アーカイブ
2021年10月
- 2021年10月29日(金)- 選挙に向けての説明会- いよいよ10月31日は,衆議院議員選挙です。本校の3年生も16人が,選挙権をもっています。10月26日の昼休みに,選挙に向けての説明会が行われました。 - それぞれの選挙区からどんな方が立候補しているのか,ニュースや新聞などを見て考えるようにと話がありました。あと4日,ぜひ選挙に興味を持って,投票してほしいです。 
- 2021年10月29日(金)- 広報委員会ブログ- テーマ 「前期を終えて、後期に向けて」 - 2年女子 - 前期を終えて、コロナ禍ではあったけど、学校で去年よりもすごせてよかった。自分の中で沢山の壁があって、どうなるかなと思ったけど、自分の中で少しずつ前へ前へと進んでいけて、壁も少しずつなくなっているきがします。 - 後期に向けて、まだまだ自分への自身が持てるように頑張っていきたいです。 
- 2021年10月28日(木)- 広報委員会ブログ- 前期を終えて、後期に向けて - 二年 女子 - 私は、前期を終えて最初の時とくらべると自分から行動できるようになり、あいさつや声かけも自分から大きな声で笑顔でできるようになってきました。前期で職場実習を通して自分に自信を持つことができるようになり接客やあいさつなどの仕方、ルールやマナーをみにつけることができました。 - この実習をむだにしないように、後期では、自分に教えていただいたことなどをいかせるようにしたいと思いました。後期も自分から笑顔で元気よく、あいさつや声かけができるようにしていきます。後期の実習でも、実習先の方々からたくさん学んで、それを自分のものにできるようにがんばりたいです。 
- 2021年10月27日(水)- 広報委員会ブログ- テーマ「前期を終えて、後期に向けて」 - 3年 男子 - 前期では、4週間の実習がありました。いろいろと大変なことがありましたが、「もっと頑張れば、就職できるかも!」と思いました。 後期の実習も受け入れてくださったので、とてもうれしかったです。就職できるように頑張りたいです。 
- 2021年10月26日(火)- 3年生数学- 3年生では,数学の時間に速さの学習をしています。徒歩や自転車,自動車の一般的な速さをもとにかかった時間や進んだ距離を求める学習をしています。 - 10月26日に,H2Aロケットが午前11時19分に打ち上げられるということでみんなでロケットの打ち上げを見ながら,ロケットの速さを考えました。みんなで速さを予想して,実際の速さを聞いて,びっくりしていました。こんな機会を通して少しでもいろいろな速さに興味をもってほしいですね。 
- 2021年10月26日(火)- 広報委員会ブログ- テーマ 前期を終えて、後期に向けて - 3年男子 - 私は前期で頑張ったことがあります。それは前期実習です。私はスポーツ用品店で実習を行いました。店長さんやスタッフの皆さんと話すときはしっかりと上手くコミュニケーションを取ることができ、分からないところはすぐに自分から質問をし、しっかりとメモを取りながら作業を行うことができました。 - 後期に向けて頑張りたいことは10月に二週間に及ぶ実習です。私は前期に引き続き同じ実習先で実習を行います。前期の実習でお客様と対応しているときは表情が硬いところがありましたので後期の実習では表情を柔らかくしながらお客様との対応を頑張っていきたいと思います。 
- 2021年10月22日(金)- 1年美術「オートマチックの技法を用いて」- 美術「オートマチックの技法を用いて」の題材の中で,「紋切り型」を用いて模様を作成しました。 - 切り取った模様は,白地のうちわに貼り付けて,オリジナルのうちわを作りました。     
