分類
2025年06月25日(水)
生徒ブログ「鹿児島県高等学校音楽祭」
5月29日(木)私達音楽部は,宝山ホールで開催された高音祭に出場しました。3年生最後の高音祭での演奏を仲間と一緒に楽しく演奏することができました。また,前日の練習ではあまり音がでなくて不安でしたが,当日のリハーサルや本番では高音も出て会場も盛り上がり,いい発表ができてよかったです。応援に来てくれた先輩方も上手だったと褒めてくれて嬉しかったです。
3年 M
2025年06月16日(月)
前期産業現場等における実習の様子
1年生は校内実習,2・3年生はそれぞれの実習先で一生懸命頑張っています。
その様子を一部紹介します。
2025年06月06日(金)
1・2年前期産業現場等における実習「決意表明の会」
6月6日(金)3校時に,1年生は大ゼミナール室で,2年生は剣道場で前期作業現場等における実習「決意表明の会」が行われました。
1年生は初めての校内実習に向けて,2年生は3週間の現場実習に向けて,それぞれの目標や意気込みを発表していました。
教頭先生や進路担当の先生から激励の言葉をいただき,しっかりメモを取りながら気持ちを高めることができました。
体調に気を付けながら,実習期間を一生懸命頑張ってもらいたいです。
2025年05月16日(金)
PTA総会
5月16日(金)授業参観及びPTA総会が実施されました。
午前中の授業参観では,1年生は教科の授業,2・3年生が作業学習を行っており,その様子を保護者が参観されていました。
午後は,大ゼミナール室でPTA総会やPTA専門部会が行われ,その後各教室に移動し,学級PTAと続きました。長時間にわたって参加された保護者の皆様ありがとうございました。
今後とも本校のPTA活動並びに教育活動へのご協力よろしくお願いします。
2025年05月09日(金)
避難訓練(地震)
5月9日(金)6校時に鹿児島東高等学校との合同の避難訓練が実施されました。
大きな地震を想定した避難訓練でしたが,すぐに机の下に隠れ,帽子やタオルで頭を保護しながら避難する様子が見られました。
天候が雨だったため,体育館に避難しましたが,両校とも迅速に避難することができました。
いつ災害が起こるか分かりませんが,どんな非常時にもしっかり慌てずに行動できるようにしていきたいです。
2025年04月25日(金)
部活動見学
4月24日(木)部活動見学が行われました。
本校には体育系の部活動(陸上競技部,サッカー部,卓球部,バドミントン部,野球部,テニス部,バスケットボール部)と,文化系の部活動(音楽部,美術部)があり,1年生にそれぞれの部活動の魅力を伝えようと工夫を凝らしながら紹介していました。
どの部活動も1年生の入部を心待ちにしていますので,少しでも興味があったら足を運んでみましょう。
2025年04月18日(金)
一日遠足
4月17日(木)鹿児島ふれあいスポーツランドへ一日遠足に行きました。
天候にも恵まれ,到着後は生徒会執行委員によるレクリエーションが行われました。1年生の自己紹介では,それぞれ緊張しながらも上級生に向けて,一生懸命発表する様子が見られました。その後は学年対抗のドッチビーが行われ,ルールを守りながら白熱した勝負が繰り広げられました。
午後は,それぞれの学年に分かれて過ごし,友達と談笑したり,時間いっぱい遊んだり,笑顔あふれる一日となりました。
2025年04月10日(木)
第14回入学式
4月9日(水),第14回入学式が体育館にて行われました。
今年度は,26人の新入生が真新しい制服に身を包み,本校に入学してきました。先生方の呼名に対して元気よく返事をし,校長先生の式辞やPTA会長の祝辞を真剣に聞いていました。
不安なことや心配なこともあるかと思いますが,頼れる先輩や先生方がいますので,1日でも早く学校生活に慣れてほしいです。
2025年04月10日(木)
新任式・始業式
4月7日(月)新任式・始業式が大ゼミナール室にて行われました。
新任式では,今年度9人の新しい先生方をお迎えしました。
始業式では,生徒会役員の生徒が,今年の目標を発表しました。また,担任発表もあり,発表されるたびに歓声が上がっていました。
2024年12月06日(金)
広報委員会ブログ
テーマ「体育祭を終えて」
3年男子
合同体育祭を終えて、この三年間の体育祭は、自分の中で「楽しい」と「悔しい」という思いがあります。この三年間、優勝ができませんでした。とても悔しいです。だけど、友達と協力して、楽しい体育祭になりました。最後の最後まで学校生活も楽しんでいきたいと思います。