学校行事
2022年12月23日(金)
寄宿舎クリスマス会
12月19日(月),寄宿舎のクリスマス会が開催されました。鹿児島大学奇術同好会の方が来校され,マジックショーやバルーンアートを披露してくださいました。レクリエーションでは,皿回しやジャグリングを行いました。また,夜ご飯はチキンやクリスマスケーキが用意され,美味しくいただきました。季節感を味わえる貴重な行事を全員で楽しむことができました!
2022年12月23日(金)
全校朝会
12月23日(金),全校朝会が放送で行われました。
校長先生から,「明日からの冬休みは,自分から進んで何事も取り組み,充実した冬休みにしましょう。」との言葉をいただきました。
進路指導の先生からは,1・2年生には「来年の現場実習や進路について考え,保護者とも話をしましょう。」,3年生には「1月~2月にある採用試験に向けて勉強などを頑張りましょう。」というお話がありました。
生徒指導の先生からは,「家族といっぱい話をしてください。今日は天気も悪いですので寄り道せずに帰りましょう。」というお話がありました。
明日からいよいよ冬休みです。生活のリズムを崩すことなく,元気に過ごしてください!
2022年12月16日(金)
総文祭プレ大会2日目
昨日に続き,総文祭プレ大会が実施されました。本日はステージ発表などが行われました。
オープニングセレモニーでは,特別支援学校部門部会長である本校校長の挨拶や生徒実行委員長を務める本校生徒の挨拶,本校音楽部や盲学校の生徒,先生方による演奏が行われました。また,マスコットキャラクターであるかごまるも登場しました。
本校の2年生と音楽の授業を選択している3年生がステージ発表に参加しました。2年生は楽器やカップスの演奏,ダンス等を披露しました。3年生はクリスマスソングをトーンチャイムやハンドベルで演奏しました。3年生は来年の本大会では発表できないこともあり,思いを込めて演奏しました。緊張もありましたが,練習してきた成果を発揮することができました。
実行委員会による発表も行われ,本校の生徒も参加しました。手話やトーンチャイムを披露し,各校の生徒が心を合わせて発表していました。
これまでの準備や昨日今日と運営に関わった生徒実行委員の皆さん,昨日の販売や2日間の受付対応,本日朝のセレモニーの設営やステージ発表に参加した生徒,そして先生方,本当にお疲れ様でした!!来年夏の本大会も成功させましょう!!
2022年12月14日(水)
総文祭プレ大会1日目
本日より,センテラス天文館にて第47回全国総文祭特別支援学校部門プレ大会が実施されています。
本日は,本校の木材加工班,食品加工班,農業・園芸班による製品の販売や接客・接遇班による受付対応がありました。販売の呼びかけやレジ対応,受付の対応などしっかりと行うことができました。また,明日のステージ発表のリハーサルが行われ,出入り等の確認をしました。明日も頑張りましょう!!
2022年12月09日(金)
男女共同参画セミナー
12月7日(水),体育館にてキャリアコンサルタントの松崎陽子氏による講話が行われました。「自分らしい生き方・働き方」と題し,働く意味について考えたり,社会人として大切なことについて学んだりしました。また,自分のことをよく知ろうということで,自分の長所や短所について考えたり,友達や先生に自分の良いところについてインタビューしたりするという時間を設けられました。どの生徒も積極的にインタビューし,自分では気づけていない良いところについて考える機会になりました。
2022年12月05日(月)
1年生実習反省会
11月28日(月),大ゼミナール室にて1年生の後期現場実習の実習反省会がありました。1年生は11月14日(月)~25日(金)の2週間,実習を行いました。初めての校外での実習となり緊張や不安もあったと思いますが,2週間しっかりと取り組むことができていました。反省会では,それぞれが良かったことや指導を受けたことを発表することができました。実習を通して得た学びや経験を今後の学校生活に活かしてほしいです。
2022年10月30日(日)
令和4年度合同文化祭(午後の部)
続いて昼食休憩&午後の部です!
休憩時間には本校の木材加工班・食品加工班の製品の販売,3年生によるハロウィンカフェやコンサート,福祉班によるマッサージが実施されました。また,両校の美術部や美術の授業で制作した作品,東高校写真部や書道部,家庭クラブの展示が行われました。体育館後方には,本校1年生が制作したモザイクアート,東高校3年生が制作したちぎり絵が展示されていました。また,東高校によるお化け屋敷やゲームなどの体験型の展示もあり,生徒,保護者,職員の全員が楽しめた休憩時間となりました。
休憩後は,本校音楽部,東高校吹奏楽部が合同での演奏を披露しました。来年度鹿児島にて開催される全国総文祭のファンファーレや,今年6月に出場した高音祭で披露した嵐メドレーを演奏しました。また,本校生徒によるソロでの演奏もありました。
準備期間も限られていた中で,生徒が互いに協力してこの日を迎えることができました。記憶に刻まれる文化祭となりました!
2022年10月30日(日)
令和4年度合同文化祭(午前の部)
10月28日(金),鹿児島東高校との合同文化祭が実施されました。
両校の実行委員長からの挨拶の後,本校2年生による舞台発表が行われました。代表によるナレーション,1・2組の生徒がトーンチャイムを使ってAIさんの「ハピネス」を演奏しました。次にSEKAI NO OWARIさんの「RPG」に合わせて,3・4組の生徒が楽器演奏やカップス演奏,ダンスを披露しました。曲の終盤には学年の生徒・職員が全員入り手拍子やウェーブを行い,会場を盛り上げ曲を締めくくりました。
その後は東高校の生徒や本校生徒による有志の舞台発表となりました。本校の生徒はダンスや楽器演奏を披露しました。
2022年09月13日(火)
令和4年度合同体育祭
10日(土),令和4年度合同体育祭が実施されました。2年ぶりの鹿児島東高校との合同体育祭となりました。
新型コロナウイルス感染症対策のため午前中のみの実施となりましたが,練習した成果を十二分に発揮し,充実した体育祭となりました。結果は,白組(3年生)が優勝しました!
生徒の皆さん,先生方,お疲れ様でした!!
2022年09月09日(金)
令和4年度合同体育祭 予行
8日(木)午前中,令和4年度合同体育祭の予行練習が行われました。
プログラム順に選手の動きや役員の動きの確認をしました。
また,100m走や学級対抗リレーの予選が実施されました。
2年ぶりの鹿児島東高校との合同体育祭となります。本番が楽しみです!