学校行事

  • 2025年06月06日(金)

    1・2年前期産業現場等における実習「決意表明の会」

    6月6日(金)3校時に,1年生は大ゼミナール室で,2年生は剣道場で前期作業現場等における実習「決意表明の会」が行われました。

    1年生は初めての校内実習に向けて,2年生は3週間の現場実習に向けて,それぞれの目標や意気込みを発表していました。

    教頭先生や進路担当の先生から激励の言葉をいただき,しっかりメモを取りながら気持ちを高めることができました。

    体調に気を付けながら,実習期間を一生懸命頑張ってもらいたいです。

    IMG_0477IMG_3949

    IMG_3231IMG_1243

    ☆IMG_1266☆IMG_1267

  • 2025年05月16日(金)

    PTA総会

    5月16日(金)授業参観及びPTA総会が実施されました。

    午前中の授業参観では,1年生は教科の授業,2・3年生が作業学習を行っており,その様子を保護者が参観されていました。

    午後は,大ゼミナール室でPTA総会やPTA専門部会が行われ,その後各教室に移動し,学級PTAと続きました。長時間にわたって参加された保護者の皆様ありがとうございました。

    今後とも本校のPTA活動並びに教育活動へのご協力よろしくお願いします。

    IMG_0426IMG_0435

    IMG_0440IMG_0451

  • 2025年05月09日(金)

    避難訓練(地震)

    5月9日(金)6校時に鹿児島東高等学校との合同の避難訓練が実施されました。

    大きな地震を想定した避難訓練でしたが,すぐに机の下に隠れ,帽子やタオルで頭を保護しながら避難する様子が見られました。

    天候が雨だったため,体育館に避難しましたが,両校とも迅速に避難することができました。

    いつ災害が起こるか分かりませんが,どんな非常時にもしっかり慌てずに行動できるようにしていきたいです。

    IMG_1059IMG_1068

  • 2025年04月18日(金)

    一日遠足

    4月17日(木)鹿児島ふれあいスポーツランドへ一日遠足に行きました。

    天候にも恵まれ,到着後は生徒会執行委員によるレクリエーションが行われました。1年生の自己紹介では,それぞれ緊張しながらも上級生に向けて,一生懸命発表する様子が見られました。その後は学年対抗のドッチビーが行われ,ルールを守りながら白熱した勝負が繰り広げられました。

    午後は,それぞれの学年に分かれて過ごし,友達と談笑したり,時間いっぱい遊んだり,笑顔あふれる一日となりました。

    IMG_8737IMG_8809

    IMG_0387IMG_0607

  • 2025年04月10日(木)

    第14回入学式

    4月9日(水),第14回入学式が体育館にて行われました。

    今年度は,26人の新入生が真新しい制服に身を包み,本校に入学してきました。先生方の呼名に対して元気よく返事をし,校長先生の式辞やPTA会長の祝辞を真剣に聞いていました。

    不安なことや心配なこともあるかと思いますが,頼れる先輩や先生方がいますので,1日でも早く学校生活に慣れてほしいです。

    IMG_0537IMG_0545

    IMG_0554IMG_0566

  • 2025年04月10日(木)

    新任式・始業式

    4月7日(月)新任式・始業式が大ゼミナール室にて行われました。

    新任式では,今年度9人の新しい先生方をお迎えしました。

    始業式では,生徒会役員の生徒が,今年の目標を発表しました。また,担任発表もあり,発表されるたびに歓声が上がっていました。

    IMG_0486IMG_0492

  • 2024年12月06日(金)

    2年生実習反省会

     12月3日(火),大ゼミナール室にて2年生の後期産業現場等における実習反省会が行われました。32人がそれぞれ違う事業所で3週間実習に取り組み,その中で褒められたことや難しかったこと,実習先の良かったところなどを自分の言葉で伝えることができました。

     校長先生からは,「充実した実習だったと思いますがこれからが大事です。どんな職場だと自分が働けるのか,保護者の方や先生たち,先輩などに相談しながら決めていきましょう。また,実習を通して学んだことを日頃の生活に生かしていきましょう。」,進路指導担当からは「今後も自分次第です。これからも悔いのないように全力で取り組みましょう!」との言葉をいただきました。

     自分の適性を見極める実習も終わり,卒業後の進路について考える時期を迎えることになります。色々な人たちに相談をしながら,自分がどのような道に進むのかを決めてほしいです。

    1組2組3組4組

  • 2024年05月20日(月)

    避難訓練

    5月20日(月)6限目に鹿児島東高等学校と合同で避難訓練が実施されました。

    事前に「お(押さない),は(走らない),し(しゃべらない),も(戻らない)」の確認や,避難の際には窓を開けたり,電気を消したりすること,頭を保護して避難する事などの確認をしました。

    今回は各教室から校庭への避難でしたが,実際の地震はいつどこでおこるかわかりません。地震が起きたとき冷静に対応するためにも,避難訓練に緊張感をもって参加することが大切だという話もありました。

    登下校中や外出先で地震が起きた際,避難場所や避難経路の確認を,ご家庭でも再度話題にしていただければと思います。

    IMG_3437IMG_3440

  • 2024年05月20日(月)

    PTA総会

    5月17日(金) 授業参観及びPTA総会が実施されました。

    午前の授業参観は1年生が各教科,2・3年生は作業学習の様子を参観していただきました。

    午後からのPTA総会では役員の紹介や年間の活動計画の発表などが行われ,その後PTA専門部会,学級PTAと続きました。長時間にわたって参加された保護者の皆様ありがとうございました。

    PTA会長の話にもありましたが,やっとコロナ過前のように活動を行うことができそうです。今後ともPTA活動,また本校の教育活動へご協力よろしくお願いします。

    IMG_3402

  • 2024年05月17日(金)

    前期生徒総会

    5月16日(木)5限目に体育館で前期生徒総会が実施されました。

    各委員会による年間目標や年間活動計画の発表を,写真や道具を示したり,寸劇をしたりしながらわかりやすく説明されました。

    また,教頭先生からの「なぜ生徒会があるのでしょう?」という問いに真剣に考える様子も見られました。

    一人一人が高特支の生徒として,今以上に学校生活が充実したり,困ったことや改善したいことを自分たちで話し合ったりしながら,協力して生徒会活動を進めていってほしいと思います。

    生徒総会1生徒総会2