学校行事

  • 2022年09月13日(火)

    令和4年度合同体育祭

     10日(土),令和4年度合同体育祭が実施されました。2年ぶりの鹿児島東高校との合同体育祭となりました。

     新型コロナウイルス感染症対策のため午前中のみの実施となりましたが,練習した成果を十二分に発揮し,充実した体育祭となりました。結果は,白組(3年生)が優勝しました!

     生徒の皆さん,先生方,お疲れ様でした!!

    女子100m男子100m

    挑戦者たち(男子)挑戦者たち(女子)

    台風の目(2年)台風の目(3年)

    長縄(1年)フォークダンス

    色別対抗(2年)色別対抗(男子)

    優勝旗

  • 2022年09月09日(金)

    令和4年度合同体育祭 予行

     8日(木)午前中,令和4年度合同体育祭の予行練習が行われました。

    プログラム順に選手の動きや役員の動きの確認をしました。

     また,100m走や学級対抗リレーの予選が実施されました。

    2年ぶりの鹿児島東高校との合同体育祭となります。本番が楽しみです!

    100m走女子100m (2)男子100m (2)

    学級対抗学級対抗 (2)学級対抗 (3)

  • 2022年08月02日(火)

    表彰式

     7月27日(水),5月に行われた障害者スポーツ大会,今月行われたアビリンピックで入賞した生徒の表彰式を行いました。

    表彰1 表彰2

    ○障害者スポーツ大会結果(表彰があった競技)

    卓球,水泳,フライングディスク,陸上,ソフトボール投げ

     

    ○アビリンピック結果

    ・ビルクリーニングA:銅賞,努力賞

    ・ビルクリーニングB:銀賞

    ・喫茶サービスA:金賞,銅賞

    ・喫茶サービスB:金賞,銀賞

    ・オフィスアシスタント:金賞,努力賞

    ・ベッドメイキング:金賞,銀賞,銅賞,努力賞

    なお,喫茶サービスA,オフィスアシスタントで金賞だった生徒は,11月に千葉県で行われる全国大会に出場します!

  • 2022年08月02日(火)

    寄宿舎花火大会

     寄宿舎の花火大会を,7月26日(火)20:00から行いました。雨天のため1週間ほど延期しての実施となりました。夏の風物詩,楽しいひとときを過ごしました。

    花火1

    集合写真

  • 2022年08月02日(火)

    10周年記念マルシェ開催

     7月22日(金)に,本校にて10周年記念マルシェを開催しました。5月14日(土)の10周年記念式典後に実施の予定でしたが,新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から延期しておりました。参加者についても本校生徒の保護者や家族,鹿児島東高校の生徒と制限したものの,販売や体験など,各作業班がそれぞれの特徴を活かし,大盛況となりました。音楽部による演奏や有志によるカップスなども行われました。

    木工班体験

    木工班体験

    木工班販売

    木工班販売

    農業班販売

    農業・園芸班販売

    食品加工班販売

    食品加工班販売

    音楽部演奏

    音楽部による演奏

  • 2022年08月02日(火)

    修学旅行 3日目

     修学旅行最終日は,熊本のグリーンランドに行きました。グリーンランド効果なのか予定よりも早くホテルを出発できました。なかなか行くことができない遊園地ということもあり楽しく活動できました。行き先のほとんどが鹿児島県内でしたが,充実した3日間の修学旅行になりました。

    出発

    グリーンランド1 グリーンランド2

  • 2022年08月02日(火)

    修学旅行 2日目

     修学旅行2日目は,城山ホテルからスタートし,いちき串木野市の薩摩藩英国留学生記念館,霧島市の高千穂牧場,霧島神宮を訪れました。高千穂牧場では焼き肉を食べたり,バター作りの体験をしたりしました。歴史や自然に触れた2日目となりました。

    城山ホテル 英国留学生記念館

    高千穂牧場 バター作り

    霧島神宮

  • 2022年08月02日(火)

    修学旅行 1日目

     7月12日(火)~14日(木)の3日間,新型コロナウイルス感染拡大により延期となっていた3年生の修学旅行を実施しました。1日目は知覧の特攻平和会館の見学や吹上浜海浜公園でのローラースケート体験,美山陶遊館での陶芸体験,夜は城山ホテルでのテーブルマナー・接客研修となりました。

    知覧 吹上浜海浜公園

    陶芸 城山ホテル

     

  • 2022年03月30日(水)

    創立10周年記念高特支カップ

     9月に開催予定であった創立10周年の記念体育祭。種目内容の変更,無観客,延期など様々な検討を行っても両校合同での開催が叶いませんでした。それから3ヶ月が経ち,本校単独となりましたが,最高の冬晴れの下,体育祭代替として「創立10周年記念高特支カップ」を開催することができました。

     「台風の目」と「全員リレー」のたった2種目ではありましたが,生徒たちが互いに声を掛け合いながら勝利を目指す姿,仲間を励まし,励まされ,全力で走る姿に,共に学び合い,高め合い,助け合う高特支生の素晴らしさを感じました。最後には,ぐりぶーとさくらも駆け付け,全校生徒で「10」の人文字を作り,10周年を祝うことができました。

     3年生にとっては最後の体育祭が中止となり,残念がっている生徒も多くいたため,良い思い出ができたのではと思います。

     10周年記念

  • 2021年07月21日(水)

    広報委員会ブログ

    テーマ「修学旅行の思い出~霧島山トレッキング~」
    3年
    7月15日木曜日は、霧島山を案内していただきました。初めてトレッキングをして、坂道を上るよりも、上りの階段の方がきつかったと思います。上っている時に野生のシカを見られたことは、とてもラッキーだなと思いました。他にも、鳥の鳴き声を聞いたり、泉の音を聞いたりすることができました。

    DSC-0522IMG_6685

    DSC-0535DSC-0521

  • 2021年07月21日(水)

    広報委員会ブログ

    テーマ「修学旅行の思い出~霧島山トレッキング~」
    3年
     今回の修学旅行でトレッキングをしました。韓国岳、白紫池、六観音御池が綺麗に見えました。韓国岳が綺麗に展望台から見れたので良かったです。

     最初は、あまり興味がなかったけれど今は、何回でも見たいと思いました。白紫池と六観音御池を見て感じたことは、あんなに綺麗で広い池を見たのは、びっくりしました。トレッキングにもう一回行ってみたいと思いました。そして、池も綺麗だったのでまた見に行きたいと思います。

    DSC-0497DSC-0514

    IMG_0003IMG_6666

  • 2021年07月21日(水)

    広報委員会ブログ

    テーマ「修学旅行の思い出~薩摩鈴器工芸館~」

    3年

    2日目は薩摩錫器で体験でした。錫皿の作り方を教えて頂きました。

    はじめて、錫器の事を知りました。錫は日本でもとれていたと聞き、日本にも錫があったんだなという事を知りました。今は取れないと聞いたときに、貴重なものなのだと思いました。

    DSC-0364DSC-0376

    DSC-0392DSC-0395

  • 2021年07月15日(木)

    3年修学旅行 2日目

    修学旅行2日目は,平川動物公園とサンロイヤルホテルでのテーブルマナー研修 でした。

     

    平川動物公園 日ざしがものすごかったので暑かったのですが、いっぱい動物が見れたのでとても楽しかったです。3年男子

    コアラやペンギンなどがいてかわいいなと思います。スヤスヤと寝ている所が印象的でした。アイスも食べれてうれしかったです。3年女子

    ホワイトタイガーやコアラのかわいらしい姿が見れてとてもほっこりしました。遊園地で遊べてとても楽しかったです。3年男子

    たくさんの動物を見ることができました。その中でもネコ科の動物が好きでしたが、ほとんど日陰などでぐったりとたおれていました。やっぱり暑いんだな。3年男子

    ffdf0ea54b772fe45d2646f36c346eb8b358ef7aec96fc8fa0fa526a413339e9

    c8a51cb6822be5cc454e880ddc1f0989

    テーブルマナー研修 テーブルマナーでは、色々な料理が出てきておいしかったです。少し私には早かったかな?と思った。3年女子

    覚える言葉が多かったですが、とてもおいしかったです。3年男子

    日頃食べられないとても高級なご飯や使ったことのないナプキンなどについていろいろ大事な経験になりました。3年男子

    最初の料理から、順に運ばれていく物までちゃんと計算されていてとてもすごかったです。3年男子

    1439342071651714393420740351

    14393420694811

  • 2021年07月14日(水)

    3年修学旅行 1日目

    昨年度より延期されていた3年生の修学旅行1日目は知覧特攻会館、フラワーパークかごしまに行ってきました。

    知覧特攻会館では、講話を聞きました。

    私たちと同じ17歳で戦争に行って命をおとしたと聞いてすごく悲しくなりました。 3年女子

    はじめて行ったのですが、とてもすごく悲しいところでしたが、今の日本があるのは、戦争を止めてくれた方々がいると思いました。 3年女子

    1439121485266614391214867992

    1439121488057414391214915384

    フラワーパークでは、植物図鑑を買ったり、ソフトクリームアイスを食べたり、展望回廊にいったりしてとても楽しかったです。3年男子

    ハーバリウムを作ってみて難しかったですが、上手に作れてよかったです。3年男子

    a0dad447ccd77c25477652cdf73587e59c03706fabff43ecdfeb968a26d68a13

    a3ab8a61861aad32f57fe64899eec202b01add6b76451a627cda69a3d997d482

    e980dca7916b2c111640d59f61884188

  • 2021年04月27日(火)

    1日遠足

    1日遠足がありました。

    DSC03397

    快晴の吉野公園です。絶好のロケーション。

    一年生の自己紹介や歓迎レクリエーションなどを行いました。

    DSC03535DSC03788

    DSC04485DSC04387

    自由時間には,みんなでバレーボールをしたり,キャッチボールをしたりと思う存分体を動かしました。

    DSC05094IMG_8091

  • 2021年04月08日(木)

    第10回 入学式

    10周年を迎えた鹿児島高等特別支援学校に10期生26人が入学しました。

    10周年

    IMG_7690IMG_7736

    IMG_7732-2IMG_7746

  • 2021年03月11日(木)

    ロードレース大会

    様々な理由で中止になっていたロードレース大会が2年ぶりに開催されました。曇り空ではありましたが,適度に暖かくよいコンディションでの開催となりました。

    生徒それぞれのペースで全員完走することができました。

    ファイル_000DSC_0090

    IMG_1260IMG_1262

    IMG_1319IMG_1297

    IMG_1383IMG_1397

    IMG_1450DSC_0260

     

     

  • 2021年03月03日(水)

    第7回 卒業式

    第7回卒業式が行われました。

    新型コロナウイルスによって社会がめまぐるしく変わっていく中,最後の1年を迎えることになった3年生。全力で取り組み,それぞれの進路を勝ち取ることができました。

    卒業生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。4月からの新生活が素晴らしいものになるようにいつまでも応援しています。

    IMG_1095IMG_1116

    IMG_1167IMG_1188

  • 2021年02月18日(木)

    音楽鑑賞会

    この日は,予想外の大雪でした。高台にある本校では15cmほど積もり,風も強かったためか樹氷も見られました。

    IMG_9606IMG_9647

    IMG_9665IMG_9671

    そんな寒い1日でしたが,鹿児島ウインドアンサンブルウィンドアンサンブルの方々をお招きし,音楽鑑賞会を行いました。団長であり本校校長 小山昭洋先生の指揮やトランペットの演奏をしてくださいました。幅広いジャンルのプログラムで,最後には校歌をマスク越しでしたが,ほどよい声量で一緒に歌いました。生徒からの感想を一部紹介します。

    ・私も楽器をしていますが,上手にできなくて諦めかけていましたが,今回の素晴らしい演奏を聞いて勇気が出ました。

    ・クラシックはあまり詳しくありませんが,今回の演奏を聞いて社会人になるためよいスタートができる気がしました。

    ・楽器を吹くとき以外も,タイミングが合っていてすごいと思いました。

    ・新型コロナウイルスでほとんどの行事がなくなったり,夏は暑い中マスクをしたりと大変な日々がありましたが,音楽を聴くとイライラがぶっ飛びました。

    ・校長先生が指揮をしたり,トランペットを演奏する姿を初めて見ました。かっこよかったです。

     

    DSC02693DSC02716

    DSC02727IMG_9733

  • 2020年09月25日(金)

    令和2年度 前期終業式

    前期終業式では前期の反省と後期への決意,校長の話などがありました。後期は10月1日(木)からになります。

    IMG_7566IMG_7569

    IMG_7572IMG_7574

    IMG_7579IMG_7581

  • 2020年09月12日(土)

    第9回 体育祭

    あいにくの天候となりましたが,令和2年9月12日に鹿児島東高校と合同で,第9回体育祭が開催されました。

    コロナ対策の為,午前中のみの実施や感染症対策など今までの体育祭とは違う点もたくさんありましたが,これまでの練習の成果を発揮し,体育祭を楽しみました。

    IMG_9563IMG_9643

    IMG_9627IMG_9761

    IMG_9777IMG_9840

    IMG_9989IMG_0099

    IMG_0372IMG_7375

  • 2020年05月14日(木)

    全校朝会・対面式

    新型コロナ感染症のため臨時休業となっていましたが,5月11日より授業を再開しました。

    3密を避けるためテレビ会議を使用して,全校朝会と対面式を行いました。

    DSC09276DSC09286

    DSC09292DSC09298

  • 2020年03月18日(水)

    第6回卒業式

    3月10日に第6回卒業式が行われました。 今年は新型コロナウイルスの影響で例年とは違う卒業式となりました。

    卒業式の練習を一度も行うことはできませんでしたが,3年間の成果を存分に発揮し立派にやり遂げる事ができました。

    卒業生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。4月からの新生活が素晴らしいものになるようにいつまでも応援しています。

    IMG_6085IMG_6138

    0896801

  • 2020年01月16日(木)

    修学旅行(2日目)

     修学旅行2日目は,東京ベイ舞浜ホテルのスタッフによるサービス研修から始まりました。一年中,多くのお客様をおもてなしするホテルのスタッフの方から,接客の極意を沢山伺うことができ,生徒たちも大変勉強になったようです。

     その後は,待ちに待った東京ディズニーランドへ。生徒たちは各学級に分かれて,アトラクションに,食事に,買い物に,研修をしました。

     

    サービス研修2 サービス研修1

    集合写真IMG_1649

    IMG_1651IMG_1650

  • 2020年01月15日(水)

    修学旅行(1日目)

    高特支2年生の修学旅行が始まりました。9時40分に鹿児島空港を出発した一行は,11時15分に羽田空港に到着し,空港で昼食を取った後,浅草,上野,秋葉原,お台場に分かれての班別自主研修を行いました。

    これまでの学習を実証するため,大いに観て,食べて,買い物していたようです。

    どの班も18時には,ホテルに入りました。まもなく豪華な夕食となります。明日はいよいよ東京ディズニーランド研修です。明日も全員で楽しみます。

    IMG_1631IMG_1635

    IMG_1637

    IMG_1630

    IMG_1639

  • 2019年12月20日(金)

    生徒会選挙

    生徒会選挙・立会演説会を実施しました。候補者の主張や推薦者からの紹介などを聞き,これからの高特支について考える時間となりました。

    演説1演説2

    投票1投票2

  • 2019年12月19日(木)

    令和元年度 「特別支援学校授業力向上プログラム」における授業公開

    「特別支援学校授業力向上プログラム」における授業公開を実施しました。

    本校のテーマは 「生徒の社会自立に向けた学習評価の在り方」~高特支版 観点別評価を有効的に活用した授業実践~ でした。

    約60名の先生方が来校され,授業参観,研究授業,研究討議などを行いました。研究討議での校種間での情報交換や指導助言を通し研修を深めることができました。

     

    福祉班福祉班

    美術木工班

    接客班書籍紹介

    研究授業

  • 2019年12月13日(金)

    第5回 両校合同 寺山遠行

    鹿児島東高校との合同で寺山遠行が行われました。

    当日は最高の天候に恵まれ,吉野公園や寺山ふれあい公園をチェックポイントとし,20kmのコースを走ったり,歩いたりしながら,けがなく全員がゴールにたどり着くことができました。

    1位の生徒は男子が1時間59分,女子は3時間6分でゴールしました。

    また,今回の遠行では保護者のお手伝いや地域の方々のご理解があり成功することができました。ありがとうございました。

    スタート1スタート2

    ゴール2ゴール3

    ゴール1ゴール4

  • 2019年12月04日(水)

    薩摩中央高校との交流学習(2年)

    薩摩中央高校との交流学習を2年生が実施しました。

    薩摩中央高校を訪問し,アクセサリー作り,ジャム作り,ネギ収穫,介護実習などを通して交流を深めました。

    校内見学ネギ収穫

    アクセサリ作りアクセサリ作り(記念撮影)