生徒会広報委員会

  • 2021年06月10日(木)

    生徒会広報委員会ブログ 6月(生徒会活動紹介) - 1

    執行委員会の活動について

    3年女子

     執行委員の活動内容は、新任式・始業式・入学式の挨拶、遠足のレクリエーションの計画実施、生徒総会の準備・運営、体育祭の旗上げ、年間の反省、離任式挨拶、目安箱の確認、貸し出し傘の管理などです。

     私が一番頑張りたいことは、生徒会長として生徒全員をまとめたり委員会活動に積極的に参加したりほかの人の意見をなおすたび受け入れるなど生徒会長として頑張りたいです。そして、生徒一人ひとりの笑顔をこれからもたくさん増やしていきたいと私は思っております。執行委員のみんなで学校を盛り上げていきます。

    DSC05823DSC05853

     

  • 2021年05月31日(月)

    生徒会広報委員会ブログ 5月 - 7

    テーマ「高特支のいいところ」

    3年 男子

     今、私が通っている高特支という学校はとてもいいところが多いです。例えば、誰かが困っていたらすぐに助けてくれます。進んで自分から挨拶をする人がいます。だから,毎日笑顔があふれているのがとてもいいところです。

    DSC_0026

  • 2021年05月31日(月)

    生徒会広報委員会ブログ 5月 - 6

    寄宿舎の生活について。

    2年 男子

    寄宿舎に帰ったら,まず出納簿をして,夕食までに洗濯をします。夕食後は自由時間があります。自由時間には,卓球をしたり,カードゲームをしたりして楽しみます。8:45に携帯電話を事務室に返して,22:00に就寝となります。寄宿舎の生活で,自立に向けての力を身に付けることができます。

    IMG_6324

  • 2021年05月21日(金)

    生徒会広報委員会ブログ 5月 - 5

    「入学しての決意」 一年 女子

     私がこの学校に入学して、先輩方の姿が立派だったので、私も3年間頑張ろうと思いました。 この学校を受験する前,色んな作業班があり,8つの班はどれも凄く大変だろうなと思い,友達つくれるか不安な気持ちでした。 でも,この学校に合格できたのは嬉しかったし,3年間頑張っていこうという気持ちが出ました。親と一緒に話をしながらこの学校に行く覚悟を決めました。 不安なのは人間関係についてもありますが,将来の仕事でも働いていけるのかというのもあります。なので,分からないこと苦手なことは,周りの人と協力してできるようにし,みんなとよい関係を作っていきたいです。

    IMG_7725DSC03196

  • 2021年05月19日(水)

    生徒会広報委員会ブログ 5月 - 4

    「ウェルカムカフェ」 2年 女子

     4月30日金曜日にウェルカムカフェがありました。1年生は初の校内カフェでとても楽しそうにしていました。2年生は接客接遇班で、初めてのカフェでした。3年生は、とても丁寧な接客ができていました。メニューも多く特にカルピスが人気でした。これから数回ありますので、ぜひ来てみてください。

    DSC05177DSC05198

  • 2021年05月17日(月)

    生徒会広報委員会ブログ 5月 - 3

    「一日遠足の思い出」3年 男子

     私は、一日遠足で鹿児島吉野公園に行きました。コロナの渦の遠足でしたが、皆で楽しくレクリエーションをしたり、仲の良い友達とお弁当を食べたり、体を動かしながら遊ぶことができてよかったです。高校生活最後の遠足でしたが良い思い出ができました。

    DSC_0055

  • 2021年05月14日(金)

    生徒会広報委員会ブログ 5月 - 2

    「高特支の野菜や花」2年女子

    4月の後半から農場では今トーモロコシや色々な野菜を作っています。今は夏野菜を作っています。キューリやトマトやナスなどを育てています。販売ができるように大きくなるといいなと思います。

    IMG_7618IMG_7613

    IMG_7615IMG_7617

    IMG_7620IMG_7624

  • 2021年05月13日(木)

    生徒会広報委員会ブログ 5月 - 1

    テーマ「3年生の決意」3年 男子

     3年生になって頑張りたいことは、感情のコントロールです。1年生の時は、少しできていましたが、2年生では、全くできていなかったので、3年生では、感情のコントロールをしっかりとし、就職を前期実習で勝ち取れるように頑張りたいです。

    DSC03234