分類

  • 2024年04月19日(金)

    一日遠足

    4月18日(木)鹿児島ふれあいスポーツランドへ一日遠足に行きました。

    学校を出発するまでは小雨でしたが,現地に到着すると,みんなの願いが届いたかのように雲一つない天気になりました。

    午前中は新入生歓迎のレクリエーションが行われ,1年生の自己紹介とレクリエーションが行われました。ドッヂビーとソフトバレーボールでのドッヂボールは白熱した対戦が繰り広げられました。

    昼食は木の下でみんなで楽しく食べることができました。

    午後はそれぞれの学年に分かれて交流を深めることができ,思い出に残る一日遠足になりました。

    13

  • 2024年04月11日(木)

    第13回入学式

     4月10日(水) 第13回入学式が体育館で行われました。

     今年度新入生32人が新たに高特支生として仲間入りしました。

     式では,学校長が3年間で取り組んでほしいことを3点話されました。

    「第1に『気持ちのよい挨拶ができること』,第2に『場にふさわしい服装や身なりをすること』,第3に『正しい言葉遣いをすること』毎日続けることは簡単ではありませんが,続けていくことで社会人に求められる基礎となります。自分からできるようになってください」

    と述べられました。

     生徒を代表して,生徒会長が「困ったときは,先生方や私たち上級生に遠慮なく聞いてください。皆さんとの学校生活を楽しみにしています。」とお祝いの言葉を贈りました。

     入学した32人のみなさん,ご入学おめでとうございます。一緒に高特支を盛り上げていきましょう。

     

    入学式入学式

  • 2024年04月09日(火)

    新任式・始業式

     4月8日(月) 令和6年度新任式・始業式が剣道場で行われました。

     3月末に8人の先生方とお別れをし,4月に入り新たに10人の先生方をお迎えして,令和6年度がスタートしました。

     はじめに学校長から新任者の紹介があり,新任者の先生方がそれぞれ挨拶をされた後,生徒会副会長が本校の紹介を含め,歓迎の言葉を贈りました。

     始業式では,学校長から「たくさんのことを積極的に頑張るとともに,明後日入学してくる1年生が早く学校生活に慣れるように,いろいろと教えてください。」と述べられました。

     

    新任式始業式

  • 2024年02月09日(金)

    もうひとつの高校選手権2023

     1月27日,28日に静岡県藤枝市で開催された「もうひとつの高校選手権2023 第9回全国知的障害特別支援学校高等部サッカー選手権」に出場しました。

     結果はベスト8でした。

     全国大会出場に際して,多くの方々にご支援・ご協力をいただき,ありがとうございました。今後とも,応援よろしくお願いいたします。
     

    全国

     

     〇1日目

    〈予選第1試合〉

     VS 愛知県立豊田高等特別支援学校

     0-2

    〈予選第2試合〉

     VS 山梨県立高等支援学校桃花台学園

     3-2

     

     〇2日目

    〈5・7位決定戦〉

     VS 岐阜県立可茂特別支援学校

     1-1(PK 2-3)

     

  • 2023年12月05日(火)

    広報委員会ブログ

    テーマ「高校野球,最後の夏について」

    3年男子

     自分にとって最後の夏は,今まで1年,2年の時に経験した夏とはまったく別物で,試合をしている時間があっという間に感じるような感覚でした。

     試合が始まるまでのベンチの空気やいざ試合が始まった時の緊張感は,今までの人生で味わえない緊張でした。サードのポジションから見わたす,球場はとても広く感じました。最後の打席が回って来た時は,「ここで1本打ちたい」と気持ちが入りあまりリラックスすることができませんでした。試合で最後の打者だったのでセカンドゴロでファーストベースに今まで思い全てを乗せすべり込めたので終わった時とても心が軽く感じました。

  • 2023年12月05日(火)

    広報委員会ブログ

    テーマ「アビリンピックの金賞について」

    2年男子

     今回僕は、鹿児島2023アビリンピック喫茶サービスB部門で金賞をとりました。初めてのアビリンピックで、とても緊張しました。でもゆっくり落ち着いて一つずつこなしていくとともに、安心感が出てきて最後までミスなく取り組めたので良かったです。これまで学校で学んだことを県技能検定にも生かして、これからの学校生活を過ごしていきたいと思います。

  • 2023年12月05日(火)

    広報委員会ブログ

    テーマ「体育祭を終えて」

    1年男子

     僕は、高等特別支援学校での初めての体育祭でした。僕は、1年生の応援団長としてよい成績をのこせることができました。体育祭で嬉しかったことは、優勝できたことです。大変だったことは、練習の時にみんながキレイに並ばなかったことです。でも後ろから並んでという声を掛けたらならんでくれたのでうれしかったです。みんなのおかげで優勝できてよかったです。来年も団長をしてみたいと思います。

     

  • 2023年09月01日(金)

    広報委員会ブログ

     1年女子

     テ―マ「校内実習」

     

     私は、高特支に入学して初めての校内実習でした。2週間ありました。

     1週目は委託作業でした。タレと塩こしょうをしました。初めてで難しい事もあったけど班の皆と協力してする事が出来ました。1週間で38個も完成しました。

     2週目は、清掃の作業でした。月火は屋外作業で野球場の集草とグラウンドの清掃でした。水木は屋内清掃でした。水曜日は舎のお風呂、トイレ、窓の清掃でした。舎の先生にすごくほめられてうれしかったです。木曜日は音楽室と体育館の清掃をしました。床についている汚れを落とすのが大変でした。だけど協力して床をきれいに出来て良かったです。体育館は窓のみぞをそうじしました。皆で協力出来て良かったです。打ち上げはやきとりを皆で食べました。

     11月には校外実習があるので校内実習で学んだ事を生かしていきたいと思います。

  • 2023年07月30日(日)

    総文祭に向けて

     いよいよ明日から,第47回全国高等学校総合文化祭2023かごしま総文が開幕します。本校が参加する特別支援学校部門は,センテラス天文館にて29日(土)~31日(月)に開催されます。

     オープニングセレモニーで演奏をする音楽部やステージ発表をする3年生,販売を行う各作業班がここまで準備を進めてきました。

     また,各特別支援学校へ配布するものを作業班が協力をして準備したり,当日の会場設営のシミュレーションをしたりと,生徒・職員が本大会に向けて一体となって準備をしてきました。

     本日は,3年生のリハーサルを兼ねて,1・2年生に向けての発表が行われました。昨年行われたプレ大会の際に発表したものからアレンジを加え,より良いものに仕上がっています。

     本大会を成功させましょう!!

    3年生練習13年生練習23年生練習3立て看板

  • 2023年07月30日(日)

    表彰式・全校朝会

     7月28日(金),体育館にて表彰式と全校朝会が行われました。表彰式では,アビリンピック鹿児島大会や県障害者スポーツ大会などの表彰が行われました。

     表彰は以下の通りです。

     アビリンピック鹿児島大会

     ・オフィスアシスタント部門・・・金賞,努力賞

     ・ビルクリーニングA・・・銀賞

     ・ベッドメイキング・・・金賞,銀賞,銅賞

     ・喫茶サービスB・・・金賞

     県障害者スポーツ大会

     ・金メダルの競技・・・ソフトボール投げ,卓球,ボウリング

     ・銀メダルの競技・・・卓球(2名),ボウリング

     ・銅メダルの競技・・・50メートル走,25メートル自由形,卓球

     なお,オフィスアシスタント部門で金賞だった生徒は全国アビリンピックに,県障害者スポーツ大会で優秀な成績を収めた,ソフトボール投げ,卓球,ボウリングに出場した生徒は全国障害者スポーツ大会に出場します!!

    アビリン表彰障スポ

     表彰式後,本日が夏休み前最後の登校日だったこともあり,全校朝会が行われました。校長先生,通学指導の先生より夏休みの過ごし方や交通安全等のお話がありました。

     明日からいよいよ夏休みです。ケガ無く楽しく過ごしてください!!

    全校朝会