記事

2019年10月9日

  • 2019年10月09日(水)

    生徒会広報委員会ブログ 3-8

    テーマ【友達】

    私の友だちにA君という方がいます。
    A君は、運動神経抜群で陸上部に所属しています。
    分からない事があれば、親切に教えてくれて、とてもたのもしい友だちです。
    これからも仲良くしていけたら良いなと思いました。

    IMG_3044

2019年10月8日

  • 2019年10月08日(火)

    生徒会広報委員会ブログ 3-7

    テーマ【友達】

    私は,中学の頃あまり友達づきあいが,

    あまりうまくありませんでした。

    しかし、高特支に入ってからはたくさんの友達ができました。

    これからもその友達を大切にしていきたいです。

    IMG_0010

2019年10月7日

  • 2019年10月07日(月)

    生徒会広報委員会ブログ 3-6

    テーマ【友達】

    私は,高校生になってから友達ができました。

    学校の悩みを聞いてくれる人,

    一緒に部活で基礎練を組んでくれる人,

    一緒に笑いあってくれる人,

    一緒に昼ごはんを食べてくれる人,

    そういう人たちを私は大事にして行きたいです。
    IMG_0001

2019年10月4日

  • 2019年10月04日(金)

    就職激励会

    10/4に,就職活動激励会が行われました。

    校長の話

    3年生から決意表明の発表がありました。

    決意表明決意表明

    1,2年生応援団からのエール,職員からの劇,歌など全校挙げての激励会となりました。スライドショーではこれまでの実習の様子も放映され決意を新たにしたことと思います。

    激励1激励2

    激励3激励4

    今回の10/7から後期実習は,就職先を決めるとても大切なものになります。これまで学んだことを発揮して就職につなげて欲しいと思います。

2019年10月1日

2019年9月30日

  • 2019年09月30日(月)

    生徒会広報委員会ブログ 3-4

    テーマ【体育祭】

    高校生になって初めての体育祭でした。 
    綱引きでは2・3年生に負けてしまいましたが、

    みんなと協力する事が出来ました。
    優勝する事は出来ませんでしたが、

    みんなと体育祭が出来て良かったです。

    IMG_9618

2019年9月27日

  • 2019年09月27日(金)

    野球部 開校以来の初勝利

    第145回九州地区高等学校野球大会鹿児島県予選に川辺・山川・垂水・開陽・鹿児島高等特別支援学校・加世田常潤の6校連合の一員として出場しています。

    2019年9月26日行われた1回戦では志學館・鹿児島修学館の連合チームと対戦しました。本校生徒もスタメンショートとして出場し攻守共に活躍しました。

    結果は10-18(7回コールド)で勝利し2回戦へ進出しました。連合チームとして,特別支援学校として初勝利となりました。

    2回戦は平和リース球場(鹿児島県立鴨池野球場)で9/29 13:40 からとなります。日程変更や詳細はこちらをご覧ください。

    打席走塁

    校歌斉唱試合結果

  • 2019年09月27日(金)

    令和元年度 前期終業式

    前期終業式でした。前期の反省,校長の話,校歌斉唱などがありました。後期始業式は10月1日(火)からになります。

    前期の反省

    前期を振り返っての反省と決意を発表しました。

    校長先生の話感謝状の紹介

    校長先生から,南部九州高校総体への感謝状の紹介や,前期で取り組んだ学習についての振り返り,後期へがんばって欲しいこと等についての話がありました。

    校歌斉唱

    校歌斉唱。この日のために伴奏の練習をがんばりました。

2019年9月24日

  • 2019年09月24日(火)

    生徒会広報委員会ブログ 3-3

    テーマ【体育祭】

    高特支に入学して初めての体育祭でした。

    最初は嫌だなーと思いながら練習していました。

    ですが、いざ本番となると頑張ろうと思う気持ちになりました。
    惜しくも優勝とはなりませんでしたが、

    また一つ思い出ができました。

    DSC02583

2019年9月20日

  • 2019年09月20日(金)

    生徒会広報委員会ブログ 3-2

    テーマ【体育祭】

    私にとって最後の体育祭になりました。

    フォークダンスは、恥ずかしかったけどなんとか踊れました。
    全員リレーは1位を取れてよかったです。
    その日のフェリーでは、爆睡でした。
    良い体育祭でした。

    IMG_0098

2019年9月19日

  • 2019年09月19日(木)

    生徒会広報委員会ブログ 3-1

    テーマ【体育祭】

     私は、用具係として体育祭を迎えてやりました。

    そこで自分の反省点が見つかりました。

    用具の片付けの時、声を掛けないでやったり協力しなかったので、

    今後の作業学習等で協力する姿勢を見せ、

    声を掛け合えるような人になりたいです。

    IMG_5488

2019年9月13日

2019年9月11日

  • 2019年09月11日(水)

    応援団練習

    9月14日(土)の東高校との合同体育祭に向けて,

    夏休み返上で応援団の生徒は暑い中練習を毎日頑張っています!

    3年生にとっては最後の体育祭・・・青春してます♪

    cc

    dd

2019年8月30日

2019年7月16日

  • 2019年07月16日(火)

    第101回全国高等学校野球選手権大会鹿児島大会

    本校野球部の2名が連合チーム(加世田常潤高校・開陽高校・串木野高校と本校)の一員として,出場しました。
    松陽高校戦(7/7)では,序盤から大量点を奪わるなどしましたが,刺殺を決めるなど練習の成果を存分に発揮しプレーすることができました。

    最終的には0-14(5回コールド)で敗退しましたが,本校の生徒も先発出場,途中出場を果たしました。喜びや悔しさ等多くのことを経験した次に繋がるよい試合となりました。

     

    開会式。左胸にKのユニフォームが本校。

    DSC01387DSC01388

    DSC01442DSC01464

    7/7松陽高校戦の様子。

    DSC01544DSC01623

    DSC01636DSC01620

    DSC01661

    3年生は今大会で引退となりましたが,その思いは後輩たちに引き継がれました。

    IMG_0649

     

2019年7月2日

  • 2019年07月02日(火)

    7月3日(水)と7月4日(木)の対応について

     鹿児島県付近に梅雨前線が引き続き停滞し,今後も長時間の暴風雨が予想されることから,安全に登下校・事業所へ通勤することができないと判断し,7月3日(水)と7月4日(木)は,生徒全員,自宅学習とします。
     屋外は大変危険な状況になりますので,絶対に外出することなく,安全に気をつけて自宅で過ごしてください。また,テレビ等で,気象情報を確認してください。

     自宅学習の期間において,「けがや災害等」が発生した場合には,学校へ連絡してください。(学校電話番号)099-248-3670

2019年6月26日

2019年6月24日

  • 2019年06月24日(月)

    産業現場等における実習(2年)

     2年生は,6/17~7/5まで3週間の現場実習が行われています。自分の適性や実際の現場の真剣さを学ぼうと頑張っています。

    お忙しい中,実習を受け入れて下さった事業者や施設の方々,本当にありがとうございます。

    実習2年-1  実習2年-2

    実習2年-4

2019年6月17日

  • 2019年06月17日(月)

    産業現場等における実習(3年生)

    3年生は,6/10~7/5まで4週間の現場実習が行われています。

    希望の就労先で就職できるように頑張っています。

    実習を受け入れて下さった事業者や施設の方々,

    本当にありがとうございます。

    IMG_5292

    IMG_5299

    IMG_5591

    P1010711

     

2019年5月23日

  • 2019年05月23日(木)

    宿泊学習(1年生)

    5月16日・17日の2日間、県立青少年研修センターにて、

    1学年宿泊学習を行いました。

    晴天のもと、野外協力ゲームやレクリエーション、創作活動に取り組みました。

    宿泊を通して、新しい友達や先生たちと、親睦や絆を深めることができました。

    これからも8期生全員で団結して、就職を目指したいと思います!

    DSC_0002

    DSC_0019

    DSC_0034

    DSC_0071

    DSC_0089

    CIMG8829

    CIMG8843

     

2019年4月25日

  • 2019年04月25日(木)

    あおぞらマルシェ

    4月19日に地域の方向けに第1回あおぞらマルシェが行われました。

    あおぞらマルシェとは,本校生徒が育てた野菜や花の販売会を行いました。

    それに合わせて接客班によるコーヒー等の飲み物サービスや,

    食品班によるワッフルの試食会が行われました。

    販売会では,新玉ネギとペチュニアの花が販売され,

    開店前からお客様の列ができるほどの大盛況でした。

    次回は夏野菜を中心に,夏頃実施したいと思います。

    1

    2

    3

     

2019年4月24日

  • 2019年04月24日(水)

    あおぞらマルシェ

    高特支始まって以来初めて,農場で販売会を行いました。

    新鮮なたまねぎ,色とりどりのペチュニアを育てた農業班,

    ワッフルを振る舞った食品班,ドリンクサービスでおもてなしを

    した接客班,袋詰め販売で力を発揮した流通班で協力して

    マルシェを盛り上げました。

    地域の方が大勢いらっしゃって大盛況でした。

    また夏野菜ができる頃開催できればと思います。

    ありがとうございました。

     

2019年4月23日

  • 2019年04月23日(火)

    交通安全教室

     18日の5,6限に1~3年合同で,交通安全教室を実施しました。

    ドライブレコーダーの映像を見て危ない運転,

    夜間の歩行者の見え方等を勉強し,

    その後バスの乗車マナーの説明をしました。

    生徒はメモをとったり,学んだことを記入したりしました。

    IMG_2843

    IMG_2851

    IMG_2853

     

2019年4月19日

  • 2019年04月19日(金)

    制服セミナー

    南九州トンボ株式会社の方を講師にお招きして

    制服セミナーを行いました。

    フォーマルとカジュアルの違い,正しい制服の着こなしなど

    分かりやすく説明していただきました。

    DSC_0056

    DSC_0057

    DSC_0058

    DSC_0060

     

2019年4月18日

  • 2019年04月18日(木)

    対面式・部活動紹介

    1年生と2・3年生の対面式・部活動紹介が行われました。

    1年生はみんなの前で自己紹介をし,

    23年生は部活動紹介で,各部活動の実演などを行いました。

    今週は部活動見学もあり,より多くの新入部員が入部することを期待しています。

    DSC_0014

    DSC_0032

    DSC_0037

    DSC_0040

    DSC_0042

    DSC_0049

     

2019年4月17日

  • 2019年04月17日(水)

    鹿児島東高等学校との対面式

    鹿児島東高等学校との対面式が行われました。

    各校の生徒会長と1年生の代表が挨拶を行い,

    互いに協力し合い学校生活を送ることを確認しました。

    DSC_0003

    DSC_0008

2019年4月11日

  • 2019年04月11日(木)

    入学式

    4/10(水)第8回入学式が行われました。

    真新しい制服に身を包み,32人の新入生が式に臨みました。

    とても立派な態度でした。

    IMG_8482

    IMG_8488

    IMG_8493

    IMG_8500

     

  • 2019年04月11日(木)

    入学式準備

    4/10(水)の入学式に向けて各作業班で準備をしました。

    農業・園芸班はお花を。清掃班は隅々まで掃除を。

    OA実務班は,資料の作成を。などなど。

    それぞれの作業班の特長を生かして頑張っています。

    image1

    image2

    image3

    image4

     

2019年4月9日

  • 2019年04月09日(火)

    平成31年度 新任式・始業式

    平成31年度 新任式・始業式が行われました。

    今年度は11名の新しい先生方をお迎えしてのスタートとなりました。

    始業式では担任発表もあり,発表されるたびに歓声が上がっていました。

    DSC_0023

    DSC_0026

    DSC_0027