記事
2018年12月3日
2018年12月03日(月)
生徒会広報委員会ブログ 7-8
テーマ【文化祭】
10月26日に東高校と合同文化祭をやりました。
高特支2年生は、トーンチャイム、カップス、ダンスに分かれて舞台発表をしました。
トーンチャイムは、今年のテーマ曲の「がむしゃら行進曲」を奏でて、カップスとダンスは
「ハピネス」をやりました。
高特支2年生と東高校の3年2組が舞台の部で優勝しました。
とても嬉しかったです。
2018年11月30日
2018年11月30日(金)
生徒会広報委員会ブログ 7-7
テーマ【最近あったうれしいこと】
私の最近あったうれしいことは、中学二年生の時に無くした物が見つかったことです。
ずっと探していて、見つけた時は、とてもうれしかったです。
2018年11月29日
2018年11月29日(木)
産業現場等における実習
2・3年生の産業現場等における実習も最終週になりました。
カンファレンスも実施しています。
2018年11月28日
2018年11月28日(水)
平成31年度生徒募集要項について
本校ホームページに,平成31年度生徒募集要項を掲載しています。
各市町村立中学校については,市町村教育委員会経由になりますので,お手元に届くまでしばらくお待ち下さい。
本校ホームページ 平成31年度生徒募集要項
2018年11月27日
2018年11月27日(火)
生徒会広報委員会ブログ 7-6
テーマ【文化祭】
先日の文化祭で、二年生は、舞台発表をしました。
がむしゃら行進曲をトーンチャイム、ハピネスをダンスとカップスで発表しました。
本番は、緊張してしまったが、ミスが無くてよかったです。
2018年11月26日
2018年11月26日(月)
生徒会広報委員会ブログ 7-4
テーマ【最近会ったうれしこと】
私は最近たくさんの友達ができました。
昼休みや休み時間などでたくさん話しています。
この日常が続くと嬉しいです。
2018年11月22日
2018年11月22日(木)
産業現場等における実習
11/16~11/30まで,3年生の産業現場実習等における実習が行われています。
ほとんどの生徒が,前回と同じ場所で実習を行っています。
前回の課題を克服できるように頑張ってほしいです。
2018年11月21日
2018年11月21日(水)
生徒会広報委員会ブログ 7-5
テーマ【最近あった、うれしいこと】
最近、うれしかったことはパソコン部で、
記録が伸びたことです。目標は1000文字
を超えることです。
2018年11月19日
2018年11月19日(月)
生徒会広報委員会ブログ 7-3
テーマ【文化祭】
私はモザイクアートをしました。
一年生は過去と未来というテーマで西郷隆盛とオリンピックの絵を作りました。
私たちはみんなで協力して完成させました。
2018年11月16日
2018年11月16日(金)
生徒会広報委員会ブログ 7-2
テーマ【文化祭】
私は、文化祭でモザイクアートをしました。 私のクラスは、オリンピックを表現しました。
とても貼るのが大変だったけど、とても良い作品ができました。
2018年11月15日
2018年11月15日(木)
生徒会広報委員会ブログ 7ー1
テーマ【文化祭】
私たち、2年生では舞台の発表でカップスでハピネスの曲をしました。
最初は間違ったりしたけど、練習をしてくるにつれて良くなってきました。
2018年11月14日
2018年11月14日(水)
産業現場等における実習
1年生が11/5~11/16,2年生が11/12~11/30,
産業現場等における実習が行われています。
1年生は初めての校外での実習になりますが,
毎日担任の先生にその日の様子を電話で報告しながら
頑張っています。
2018年11月13日
2018年11月13日(火)
生徒会広報委員会ブログ 5-8
テーマ【好きな授業】
3年男子
私の好きな授業は情報です。情報はExcelやWordを使った授業が多いです。
パソコン部でも習わないのが多いので情報はかなりお勧めです。
2018年11月12日
2018年11月12日(月)
生徒会広報委員会ブログ 5-7
テーマ【好きな授業】
私の好きな授業は体育です。
理由は、色々な球技を選択して行うことができるからです。
一番楽しかったのは、ソフトボールです。チームの皆で協力して、点数を取り楽しめたからです。
2018年11月9日
2018年11月09日(金)
第38回障害者技能競技会(アビリンピック)
第38回障害者技能競技会(アビリンピック)が,
11/2(金)~5日(月)沖縄で行われました。
本校から,喫茶サービス競技に1名,オフィスアシスタント競技に1名
の計2名が鹿児島県の代表として出場しました。
残念ながら入賞はできませんでしたが,全国大会に出場したということが,
大きな経験となり,今後の人生に役立てることができると思います。
2018年11月7日
2018年11月07日(水)
2018鹿児島県特別支援学校サッカー大会
11月3日(土)に鹿児島県特別支援学校サッカー大会が行われました。
昨年度のリベンジを果たすべく大会に臨みました。
1回戦は牧之原養護に10―0,準決勝は大島養護に7-0,
決勝の相手は今年も鹿屋養護でしたが,
5―0で勝利することができました。
子どもたち一人一人が躍動していて,
集中力を切らさず相手に隙を与えない素晴らしいゲームでした。
当日は,生徒,教職員,保護者が一体となり
生徒たちの活躍を応援することができました。
2018年11月6日
2018年11月06日(火)
生徒会広報委員会ブログ 6-9
テーマ【友達について】
私の友達には、いつも悩みを抱えてて悲しんでる人がいます。私はその人を見て、何を話せばいいか分かりませんでしたが、
とりあえず「大丈夫?」と言ったら、
笑顔で「大丈夫。」と言ってくれたのでよかったです
2018年10月31日
2018年10月31日(水)
生徒会広報委員会ブログ 6-8
テーマ【友達について】
私には相談を聞いてくれる友達がいます。
その人はいつも私の悩みを聞いてくれます。
私は、その人のおかげで楽しい学校生活を送れます。
2018年10月29日
2018年10月29日(月)
生徒会広報委員会ブログ 6-7
テーマ【友達について】
私には、たくさんの友達がいます。
その中の一人を紹介をします。いつも笑顔で、皆にも優しくて、面白く一緒にいて楽しくなります。
これからも、友達を増やしていきたいです。
2018年10月26日
2018年10月26日(金)
生徒会広報委員会ブログ 6-6
テーマ【サッカー交流会】
8月22日(水)に鹿児島養護学校にて、サッカー交流会が行われました。
初めに基本的な練習をして、その後にゲームをしました。点数が決まると、皆、喜んでいました。
とても楽しい交流ができました。
2018年10月25日
2018年10月25日(木)
生徒会広報委員会ブログ 6-5
テーマ【友達について】
この学校に入学して、最初は全然友達が出来ませんでした。
でも、いろんな人と話していくうちに友達が増えてきます。今は、ほとんどの人が友達です。
友達を作るには、まず自分から話しかけるのがおススメです。
2018年10月24日
2018年10月24日(水)
介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)
昨年度に引き続き,社会福祉法人麦の芽福祉会の協力をいただき,
9月から毎週日曜日に,鹿児島市川上町のむぎのめケアステーションで,
本校の生徒7人が介護職員初任者研修に挑戦しています。
本校の生徒たちは,一般の研修生に混じって講義や実技の研修を受け,内容の理解やレポートの提出に苦労しながらも,
お互い助け合いながら頑張っています。
研修は12月まで続き,11月にはヘルパー同行研修や
施設見学研修も計画されています。
10/21の研修の1コマ(足浴の練習)
2018年10月23日
2018年10月23日(火)
生徒会広報委員会ブログ 6-3
テーマ【文化祭のお知らせ 3年生】
私たち3年生は、作業学習の取り組みを展示・販売いたします。
私の所属する食品加工班では、パンと、お菓子を販売します。
どちらもかなりの人気なので、売り切れにはご注意ください。
2018年10月22日
2018年10月22日(月)
生徒会広報委員会ブログ 6-2
テーマ【友達について】
わたしの友達は、明るく元気のある子です。
最初は苦手だったけど段々話していくうちに仲良くなれました。
その子とは、一度大きなケンカをしたことがあります。顔を合わすのが気まずかったので教室に1週間ぐらい入れなくなったけど
その子に謝ることができ、仲直りができました。
今は学校がとても楽しいです。
2018年10月19日
2018年10月19日(金)
第38回アビリンピック参加選手激励会
10月18日(木)県庁にて、第38回アビリンピック参加選手激励会が行われ、
本校から「喫茶サービス」に藤田空さん、「オフィスアシスタント」に山口飛鳥さんが参加しました。
激励会の後にはインタビューも行われ、緊張した面持ちでしたが、しっかりと答えることができました。
今年のアビリンピックは11月2日~5日、沖縄で行われます。
2018年10月18日
2018年10月18日(木)
1学年職場見学
10月11日,1学年の生徒が先輩のいる事業所を見学しました。
見学先は鹿児島市唐湊の(株)ワークステージつばさ,
鹿児島市西別府町の南九州福山通運(株),
(株)エーコープ鹿児島,姶良市平松の南九イリョー(株)です。
就労移行支援などの福祉サービスや,運送業,製造業,クリーニング業の業務について肌で感じる体験となりました。
熱心に働いている先輩方の姿に刺激ももらってきました。
見学した事業所の中には,11月の産業現場等における実習でお世話になる予定のところもあります。
お忙しい中,見学をさせてくださった事業所の皆様に感謝です。
2018年10月17日
2018年10月17日(水)
デュアルシステム(2年 接客・接遇班)
私たち2年接客・接遇班は,ふぁみり庵はいから亭坂元玉里店で実習をしています。
主に,開店準備,お茶出し,お茶フォロー,下膳などをしています。先日は久しぶりの実習で,最初笑顔があまり出ませんでしたが,
途中から笑顔が出てきて良い接客が出来たので良かったです。
写真は開店前の様子です。
2018年10月16日
2018年10月16日(火)
生徒会広報委員会ブログ 6-4
テーマ【文化祭のお知らせ 1年生】
1年生は、モザイクアートを作ります。
4つの組に分かれて過去、現在、未来を表現します。
僕のクラスは、未来を表現します。本番をお楽しみに!!
2018年10月15日
2018年10月15日(月)
生徒会広報委員会ブログ 6-1
テーマ【文化祭のお知らせ 2年生】
10月26日(金)に鹿児島東高校と合同文化祭を行います。
高特支2年生は舞台発表を、3つのチームに分けて行います。トーンチャイムチームとカップスチームとダンスチームです。
トーンチャイムチームは、文化祭のテーマ曲の「がむしゃら行進曲」をします。カップスチームとダンスチームは「ハピネス」の曲です。
みんなでたくさん練習をして文化祭を盛り上げられるように頑張ります。
2018年10月12日
2018年10月12日(金)
生徒会広報委員会ブログ 5-5
テーマ【サッカー部】
2年男子
私は、サッカー部に所属しています。
最近では、11月に行われるサッカー大会に向けて、基礎練習などを主に頑張っています。
大会では、優勝できるように頑張りたいです。