記事

2018年7月13日

  • 2018年07月13日(金)

    生徒会広報委員会ブログ 2-8

    「高特支に入学して」

    まず中学校の時より人数が少なく、クラス8人だけなのがびっくりしまし
    た。バスは思わず眠ってしまうくらい長いことです。人数が少ない分友達が早くできました。
    校舎が広くてビックリしました。女子の人数が少ないのでもっと女子の人数を増やしてほしいです。

    高特支に入学して、私は2つ思うことがありました。女子の人数が少なくびっくりしましたが
    友達を作ることができたので嬉しかったもう一つは、家から高校までの距離が2時間くらいかかることです。
    わたしは寮に、入って一緒の生活がとても大変です。少しずつでもなれることができました。
    これからも高校生活や寮生活を充分に楽しんで笑顔の絶えないクラスにしたいです。

    IMG_0772

2018年7月10日

  • 2018年07月10日(火)

    学年朝会

    学年朝会がありました。

    2・3年生は,実習から帰ってきてすぐの学年朝会になりました。

    IMG_2028

    IMG_2029

    IMG_2030

2018年7月9日

  • 2018年07月09日(月)

    生徒会広報委員会ブログ 2-6

    「高特支に入学して」

    僕が入学して印象にのこっていることは、昼休みがかなり短いことです。
    中学校の時は40分程度でしたが、この学校は10分程しかなくショックでした。
    部活動も多く、中学の時はサッカー部やバトミントン部がなかったので入部したい
    と思いました。

    高特支に入学して印象に残っていることは、友達ができていっぱ
    い笑えることです。中学校とは違って7とてもよく笑うようになった
    と感じます。
    中学校のときは屋上がなく、高特支は屋上があってびっくりしました。

    IMG_0768

2018年7月6日

  • 2018年07月06日(金)

    生徒会広報委員会ブログ 2-5

    テーマ【高特支に入学して】

    僕が高特支に入学した時の印象は、まず授業がとても楽しいところです。
    理由は難しい問題が出るのでやりがいを感じるからです。
    次に、はじめて舎に入って最初はとても心配でしたが、
    だんだんと慣れてきて、舎生活がとても楽しいです。

    私が高特支に入学して印象に残っていることは、
    部活動紹介です。聞いたことはあってもしたことがない部活も
    あるので早く入部して部活を頑張りたいです。

    IMG_0764

     

     

2018年7月5日

2018年7月4日

2018年7月3日

2018年7月2日

2018年6月29日

  • 2018年06月29日(金)

    現場実習 その5

    現場実習も後1週間となりました。

    仕事にもだいぶ慣れてきましたが,疲れもたまっているようです。

    こんな時にミスや事故が起こりやすいので,最後まで気を付けて頑張ってほしいです。

    IMG_1087

    IMG_1094

2018年6月28日

  • 2018年06月28日(木)

    平成30年度体験学習会のご案内

    今年度の体験学習会は7月27日(金)です。

    「実施要項」と「申込用紙」を,各市町村教育委員会及び

    県立特別支援学校中学部宛てに送付いたしました。

    各中学校へは,市町村教育委員会を経由して書類が届きます。

    体験を希望される中学校・中学部3年生は,

    期日までに各学校からFAXにてお申し込みください。

    FAX送信後は,確認のお電話もお願いしていますので,

    よろしくお願いいたします。

    申込締切は,7月13日(金)です。

     

2018年6月27日

2018年6月25日

2018年6月22日

2018年6月20日

2018年6月19日

  • 2018年06月19日(火)

    現場実習(2年生)・校内実習(1年生)

    2年生の現場実習が6/18(月)~7/6(金)の3週間,

    1年生の校内実習は6/18(月)~6/29(金)の2週間が始まりました。

    1年生は事業所からの委託作業で,箱折りに取り組みました。

    初めての校内実習で,良い緊張感の元作業を進めることができました。

    SANY0002

    SANY0003

    SANY0004

    SANY0007

     

2018年6月18日

  • 2018年06月18日(月)

    生徒会広報委員会ブログ 2-4

    テーマ【高特支に入学して】

    鹿児島特別支援学校に印象に残っていることは、パンフレットで見た部活動の写真や
    作業の写真です。
    体験入学では、作業で清掃の体験をしたのが印象に残っています。

    高特支に入学して東高校と高特支の対面式が印象に残っています。
    このことが印象に強くとてもすごい学校だなと思いました。
    この学校に入学してとてもよかったと思っています。

    IMG_0753

  • 2018年06月18日(月)

    生徒会広報委員会ブログ 1-6

    テーマ【一日遠足】

    一日遠足がありました。
    健康の森公園での遠足でしたが、天候が悪くなって残念ながら、水族館・かんまちあでの遠足になりました。
    高校生活最後の遠足は、いい思い出になりました。
    また、後日には健康の森公園で遊びたいです。


    今日、一日遠足がありました。
    午前では、水族館に行きました。
    色々な魚を知れてよかったと思いました。
    午後では、レクリエーションがあってイントロクイズやさまざまなレクリエーションがあって楽しむことができて良かったと思いました。

    IMG_1100

2018年6月14日

2018年6月13日

  • 2018年06月13日(水)

    現場実習(3年生)

    3年生の現場実習が,6/11(月)~7/6(木)の4週間行われます。

    進路先を決める大切な実習です。日頃の力を出し切れるように頑張ってほしいです。

    実習を引き受けて下さった事業所,福祉施設の方々本当にありがとうございます。

    IMG_1532

  • 2018年06月13日(水)

    実習決意表明の会(3年生)

    実習決意表明の会(3年生)が行われ,全校生徒,3年生保護者が参加しました。

    3年生の生徒たちは,実習の作業内容や目標を堂々と発表することができました。

    1・2年生も先輩方の立派な態度を見て,次週行われる自分たちの発表に活かしてほしいです。

    IMG_1512

    IMG_1514

    IMG_1536

     

2018年6月11日

  • 2018年06月11日(月)

    全校朝会(6月)

    全校朝会がありました。

    教頭先生から,「報連相」についての話があり,

    実習を目前に控えた生徒たちは,しっかりと話を聞いていました。

    060401

    060402

2018年6月8日

  • 2018年06月08日(金)

    オフィスアシスタント(デモ)

    今年度から,県のアビリンピックの新種目となる「オフィスアシスタント」のデモンストレーションに

    OA実務班の2・3年生8人が,参加しました。

    会場はポリテクセンター鹿児島で,県内の特別支援学校の先生方や生徒,

    事業所の方30人ほど参加されていました。

    オフィスアシスタントの詳しい説明の後,体験もあり本校生徒も一生懸命取り組んでいました。

    IMG_1479

    IMG_1480

    IMG_1484

    IMG_1488

    IMG_1504

2018年6月7日

  • 2018年06月07日(木)

    防災避難訓練(地震)

    鹿児島東高校と合同で防災避難訓練(地震)が行われました。

    避難時の注意点や避難経路に気を付けながら,避難をすることができました。

    DSCF2308

    DSCF2312

    DSCF2324

     

2018年6月6日

  • 2018年06月06日(水)

    学校見学会

    企業が求める人材を育成するための学校見学会が行われました。

    2日間開催されましたが,30を超える事業所,福祉施設の方々にご参加いただきました。

    作業学習の参観や職員との意見交換会など,有意義な時間を過ごすことができました。

    参加していただいた企業の皆様,本当にありがとうございました。

    IMG_1417

    IMG_1424

    IMG_1426

    IMG_1448

2018年6月4日

  • 2018年06月04日(月)

    生徒総会

    生徒総会が行われました。

    生徒会執行部や,専門委員長を中心に

    今年度の活動計画や本校をよくするための

    具体的な活動について意見を出し合いました。

    IMG_1455

    IMG_1457

    IMG_1461

    IMG_1470

     

  • 2018年06月04日(月)

    生徒会広報委員会ブログ 2-3

    テーマ【高特支に入学して】

    高特支に入学して印象に残っていることはありませんが、寄宿舎に入って部
    屋に行くと、どんな先輩がいるのかなと思いつつ部屋に入ると、いい先輩たちでした。
    最初は、緊張していましたが話しやすい先輩でした。
    分からないことも教えてくれました。
    これからも仲良くしていきたいです。

    私が高特支に入学して印象に残っていることは、対面式です。
    中学校では、対面式というものがなかったので最初は何をするのか少し不安でした。
    けど名前をいうときはすごく緊張しました。
    対面式の後に部活紹介がありました。
    楽しかったです。

    IMG_1111

2018年5月30日

  • 2018年05月30日(水)

    マナー講座

    マナー講座が行われました。

    講師は,本校初代校長の堂免さんです。

    講話では,本校設立時の思いなどを熱くお話しいただきました。

    IMG_1450

    IMG_1454

     

2018年5月29日

  • 2018年05月29日(火)

    生徒会広報委員会ブログ 2-2

    テーマ【高特支に入学して】

    高特支に入学して印象に残っていることは、

    野菜を買うことができ、その野菜が美味しいことです。
    高特支の野菜はとれたてなので、買ったりしています。
    高特支では県の代表で凄い方がいました。

    僕はこの学校で作業を学ぶことで、幅広い知識を得やすいと思いました。
    この3年間で、自分に合った職業を見つけ、周りからの期待に応えられる
    様な仕事に就くことを目標にしたいと思っています。
    また、部活動が楽しそうだったので、自分も先輩方を見習ってスポーツにも
    積極的に取り組めるようになりたいです。

    IMG_1119

2018年5月28日

  • 2018年05月28日(月)

    生徒会広報委員会ブログ 2-1

    テーマ【高特支に入学して】

    私が高特支に入学して印象に残っていることは、8つの作業班です。
    それぞれ将来のための努力をしているところが印象的です。
    私は2年生になったらOA実務班に入りたいと思っています。
    部活のパソコン部に入って自信をつけたいです。

    僕が入学して印象に残っていることは、寄宿舎で先輩たちと話したり、
    ゲームをしたりしたことです。とても楽しかったです。
    これからも思い出を沢山作っていきたいと思いました。

    IMG_1148

     

2018年5月25日

  • 2018年05月25日(金)

    接客・接遇班(デュアルシステム)

    2年生,接客・接遇班のデュアル実習が始まりました。
    サンデイズイン鹿児島とふぁみり庵はいから亭 坂元玉里店で働かせていただきます。
    1年間,将来の就職に向けて必要な知識や技能を習得したいと思います。
    2年 接客・接遇班一同
    100

    11