記事
2020年4月3日
2020年04月03日(金)
4月6日からの新学期の授業開始について
3月の臨時休業と春休みが終了し,鹿児島高等特別支援学校では,いよいよ新学期の授業を開始します。
4月6日(月)に新任式及び始業式を行いますので,新2,3年生の生徒の皆さんは,通常どおり登校してください。(通学時はマスク着用のこと。)
なお,体調に不安のある生徒や登校が困難な生徒については,事前に学校までご連絡ください。
・4月6日は,短縮校時になります。(15:25下校です。)
・4月5日(日)から寄宿舎を開舎します。
また,次のことに気を付けて,残る春休みを有意義に過ごしてください。1 感染症予防のために,人が多く集まる場所への外出や,友達同士で会って遊びに行くなどの外出は控えましょう。
2 部屋の換気に心掛け,手洗いやうがい,咳エチケットなどの基本的な感染症対策を行いましょう。
3 生活のリズムを整え,目的・目標をもって生活しましょう。免疫力を高めるため,十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事に心掛けましょう。また,毎朝,検温する習慣をつけましょう。
2020年3月23日
2020年03月23日(月)
平成2年度定期人事異動等について
令和2年度定期人事異動が発表されました。
本校では,下記のとおり職員が転・退職いたしますのでお知らせいたします。
今村 公一郎 教諭(加治木工業高等学校へ)
柊野 悠太 教諭(鹿児島市立伊敷中学校へ)
川﨑 貴子 教諭(期限付期間満了)
中禮 眞彦 教諭(期限付期間満了)
阿瀉濵 慶子 教諭(期限付期間満了)
四元 友里 教諭(期限付期間満了)
脇田 善旨 寄宿舎指導員(期限付期間満了)
川崎 明 初任研指導員(期限付期間満了)
平成2年度定期人事異動等 3月24日 保護者用[PDF:76KB]
2020年3月18日
2020年03月18日(水)
第6回卒業式
3月10日に第6回卒業式が行われました。 今年は新型コロナウイルスの影響で例年とは違う卒業式となりました。
卒業式の練習を一度も行うことはできませんでしたが,3年間の成果を存分に発揮し立派にやり遂げる事ができました。
卒業生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。4月からの新生活が素晴らしいものになるようにいつまでも応援しています。
2020年3月17日
2020年03月17日(火)
もうひとつの高校選手権2019 全国第3位
2月15・16日に静岡県藤枝市で第5回全国知的障害特別支援学校高等部サッカー選手権「もうひとつの高校選手権2019」が行われました。
2回戦の相手は,地元の静岡県立静岡北特別支援学校南の丘分校と対戦し,2-0で勝利することができました。準決勝の相手は,愛知県立豊田高等特別支援学校と対戦しました。技術,判断力ともに高特支を上回り6-0で敗れてしまいました。目標の決勝戦には進出できませんでしたが,3位決定戦は,九州大会で敗れた沖縄高等特別支援学校と対戦することになりました。同じ相手に2度は負けられないという気持ちで対戦し,3-0で勝利することができました。3年生にとっては,3年間の証が最後は銅メダルと変わり,充実した素晴らしい大会となりました。応援・支援してくださった保護者,卒業生,旧職員には感謝申し上げます。
2020年3月2日
2020年03月02日(月)
卒業式について(お知らせ)
以下の通り鹿児島高等特別支援学校の卒業式を実施します。
ご理解とご協力のほど,よろしくお願いします。日 時:3月10日(火)
場 所:体育館
参加者:卒業生 及び 本校職員(参加者全員マスク持参)【3年生は9時までに各教室に入室】
9:00~9:45 受付
9:50 参加者の着席完了(参加者全員マスク着用)
9:50~9:55 作法や式の流れを確認
9:55~ 表彰伝達式
10:10~ 同窓会役員紹介
10:15~11:00 卒業式
11:10~12:00 LHR
12:00 下校・上履きを持ち帰った3年生徒は必ず持参すること。また,当日は必ず革靴で登校すること。
・急な変更が生じた場合は,改めて担任より連絡があります。
2020年2月28日
2020年02月28日(金)
新型コロナウイルス感染症に対応した臨時休業について(お知らせ)
新型コロナウイルス感染症の対策については,国内で感染者が拡大し,多くの生徒や教員が日常的に長時間集まる学校においても,集団による感染の拡大を防止することがきわめて重要とされ,徹底した対策を講じていく必要があるとされております。
このことを踏まえ,鹿児島県教育委員会からの通知を受け,本校では下記のように対応することとしましたので,お知らせします。
1 令和2年3月2日(月)から3月15日(日)まで臨時休業とします。
・ 3月15日まで自宅学習とし,生徒の不要不急の外出を控えてください。
・ 寄宿舎生については,3月15日を帰舎日とします。2 基本的な感染症対策の徹底をお願いします。
・ 手洗いやうがい,咳エチケットなどの基本的な感染症対策を行ってください。
・ 免疫力を高めるため,十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事に心掛けて ください。3 卒業式の実施などについては,別途担任より連絡があります。
・ 1,2年生の進路・教育相談,3年生の移行支援会議は,計画どおり行う予定です。4 今後,学校から連絡については,安心安全メールや本校ホームページをご確認くださ い。
・ 3月16日からの授業開始についても,後日,安心安全メールや本校ホームページ等 でお知らせします。R1学校対応(コロナウイルス 臨時休業)[PDF:65KB]
2020年1月17日
2020年01月17日(金)
修学旅行 3日目
高特支2年生の修学旅行,最終日は東京都板橋区にある志村学園との交流学習が行われました。鹿児島高特支と同様,職業教育に特化して学習を行なっている高等部就業技術科3年生80名と両校の交流を深めました。
2020年1月16日
2020年01月16日(木)
修学旅行(2日目)
修学旅行2日目は,東京ベイ舞浜ホテルのスタッフによるサービス研修から始まりました。一年中,多くのお客様をおもてなしするホテルのスタッフの方から,接客の極意を沢山伺うことができ,生徒たちも大変勉強になったようです。
その後は,待ちに待った東京ディズニーランドへ。生徒たちは各学級に分かれて,アトラクションに,食事に,買い物に,研修をしました。
2020年1月15日
2020年01月15日(水)
修学旅行(1日目)
高特支2年生の修学旅行が始まりました。9時40分に鹿児島空港を出発した一行は,11時15分に羽田空港に到着し,空港で昼食を取った後,浅草,上野,秋葉原,お台場に分かれての班別自主研修を行いました。
これまでの学習を実証するため,大いに観て,食べて,買い物していたようです。
どの班も18時には,ホテルに入りました。まもなく豪華な夕食となります。明日はいよいよ東京ディズニーランド研修です。明日も全員で楽しみます。
2019年12月20日
2019年12月20日(金)
生徒会選挙
生徒会選挙・立会演説会を実施しました。候補者の主張や推薦者からの紹介などを聞き,これからの高特支について考える時間となりました。
2019年12月19日
2019年12月19日(木)
令和元年度 「特別支援学校授業力向上プログラム」における授業公開
「特別支援学校授業力向上プログラム」における授業公開を実施しました。
本校のテーマは 「生徒の社会自立に向けた学習評価の在り方」~高特支版 観点別評価を有効的に活用した授業実践~ でした。
約60名の先生方が来校され,授業参観,研究授業,研究討議などを行いました。研究討議での校種間での情報交換や指導助言を通し研修を深めることができました。
2019年12月17日
2019年12月17日(火)
選挙出前授業
鹿児島市選挙管理員会の方に来校していただき選挙出前講座を実施しました。
選挙についての講話の後模擬投票を実施しました。その後の質疑応答では,疑問に思ったことを積極的に質問するなど選挙に対する意識が高まっているようでした。
2019年12月14日
2019年12月14日(土)
第5回県特別支援学校バスケットボール大会
第5回県特別支援学校バスケットボール大会が鹿児島市郡山体育館で行われました。
男子チームは2年連続4回目の優勝,女子は初優勝しました。
2019年12月13日
2019年12月13日(金)
第5回 両校合同 寺山遠行
鹿児島東高校との合同で寺山遠行が行われました。
当日は最高の天候に恵まれ,吉野公園や寺山ふれあい公園をチェックポイントとし,20kmのコースを走ったり,歩いたりしながら,けがなく全員がゴールにたどり着くことができました。
1位の生徒は男子が1時間59分,女子は3時間6分でゴールしました。
また,今回の遠行では保護者のお手伝いや地域の方々のご理解があり成功することができました。ありがとうございました。
2019年12月4日
2019年12月04日(水)
薩摩中央高校との交流学習(2年)
薩摩中央高校との交流学習を2年生が実施しました。
薩摩中央高校を訪問し,アクセサリー作り,ジャム作り,ネギ収穫,介護実習などを通して交流を深めました。
2019年11月18日
2019年11月18日(月)
全国知的障害特別支援学校サッカー選手権九州予選会
11月4日(月)に長崎県島原で全国知的障害特別支援学校サッカー選手権九州予選会が行われました。1回戦の相手は長崎県の希望が丘高等特別支援学校でした。3年生の得点もあり3対0で勝利することができました。
決勝の相手は,初出場の沖縄高等特別支援学校でした。スピードもテクニックもあるチームで,押し込まれる展開が続きました。結果1対2で敗れ準優勝という結果でした。
今年は九州から2チームが全国大会に出場できるということで,2月に静岡県藤枝で行われる全国知的障害サッカー選手権「もうひとつの高校選手権2019」に参加することが決まりました。
2019年11月17日
2019年11月17日(日)
後期 産業現場等における実習(1年生)
後期産業現場等における実習(1年生)が始まりました。
1年生にとって,初めての校外での実習になります。
2週間と長い期間ですが,休まず勤務して様々なことを学んでほしいです。
2019年11月14日
2019年11月14日(木)
金融教室(3年生)
鹿児島銀行人事部 中村啓子様に来校していただき,3年生を対象に金融教室を実施しました。
消費者を守る法律など契約に関する講話や収支のバランスについてシミュレーションなど,卒業後の生活で重要となる金銭管理について学びました。
2019年10月28日
2019年10月28日(月)
令和元年度 合同文化祭
10月25日(金)に鹿児島東高校との合同文化祭が行われました。
ステージ発表や展示,カフェなどこの日のために準備したパフォーマンスを披露することが出来ました。
2019年10月24日
2019年10月24日(木)
明日10月25日の文化祭について
明日10月25日(金)は,鹿児島東高等学校及び鹿児島高等特別支援学校合同の文化祭を開催いたします。
体育館ステージ発表 8:55~
展示室の参観・バザー 11:35~13:00
文化祭終了 15:05なお,外部からの参観については,本校生徒の保護者及び来賓,近隣の地域住民のみとします。
展示などの一部お見せいたします。
2019年10月9日
2019年10月09日(水)
生徒会広報委員会ブログ 3-8
テーマ【友達】
私の友だちにA君という方がいます。
A君は、運動神経抜群で陸上部に所属しています。
分からない事があれば、親切に教えてくれて、とてもたのもしい友だちです。
これからも仲良くしていけたら良いなと思いました。
2019年10月8日
2019年10月08日(火)
生徒会広報委員会ブログ 3-7
テーマ【友達】
私は,中学の頃あまり友達づきあいが,
あまりうまくありませんでした。
しかし、高特支に入ってからはたくさんの友達ができました。
これからもその友達を大切にしていきたいです。
2019年10月7日
2019年10月07日(月)
生徒会広報委員会ブログ 3-6
テーマ【友達】
私は,高校生になってから友達ができました。
学校の悩みを聞いてくれる人,
一緒に部活で基礎練を組んでくれる人,
一緒に笑いあってくれる人,
一緒に昼ごはんを食べてくれる人,
そういう人たちを私は大事にして行きたいです。
2019年10月4日
2019年10月04日(金)
就職激励会
10/4に,就職活動激励会が行われました。
3年生から決意表明の発表がありました。
1,2年生応援団からのエール,職員からの劇,歌など全校挙げての激励会となりました。スライドショーではこれまでの実習の様子も放映され決意を新たにしたことと思います。
今回の10/7から後期実習は,就職先を決めるとても大切なものになります。これまで学んだことを発揮して就職につなげて欲しいと思います。
2019年10月1日
2019年10月01日(火)
生徒会広報委員会ブログ 3-5
テーマ【体育祭】
僕たち2年生は長縄跳びで予行のとき2回しか飛べず、
心配でしたが、本番ではなんとか15回以上跳び、
10回以上はいけたので良かったです。
2019年10月01日(火)
後期始業式 ・ 「いきいき茨城ゆめ大会」壮行会
10/1(火)後期始業式がありました。
各学年の代表の生徒が後期の決意を発表しました。
校長先生の話では10月になって変わったことや後期にがんばって欲しい事などの話がありました。
始業式の後,第19回障害者スポーツ大会「いきいき茨城ゆめ大会」へ出場する選手への壮行会もありました
2019年9月30日
2019年09月30日(月)
生徒会広報委員会ブログ 3-4
テーマ【体育祭】
高校生になって初めての体育祭でした。
綱引きでは2・3年生に負けてしまいましたが、みんなと協力する事が出来ました。
優勝する事は出来ませんでしたが、みんなと体育祭が出来て良かったです。
2019年9月27日
2019年09月27日(金)
野球部 開校以来の初勝利
第145回九州地区高等学校野球大会鹿児島県予選に川辺・山川・垂水・開陽・鹿児島高等特別支援学校・加世田常潤の6校連合の一員として出場しています。
2019年9月26日行われた1回戦では志學館・鹿児島修学館の連合チームと対戦しました。本校生徒もスタメンショートとして出場し攻守共に活躍しました。
結果は10-18(7回コールド)で勝利し2回戦へ進出しました。連合チームとして,特別支援学校として初勝利となりました。
2回戦は平和リース球場(鹿児島県立鴨池野球場)で9/29 13:40 からとなります。日程変更や詳細はこちらをご覧ください。
2019年09月27日(金)
令和元年度 前期終業式
前期終業式でした。前期の反省,校長の話,校歌斉唱などがありました。後期始業式は10月1日(火)からになります。
前期を振り返っての反省と決意を発表しました。
校長先生から,南部九州高校総体への感謝状の紹介や,前期で取り組んだ学習についての振り返り,後期へがんばって欲しいこと等についての話がありました。
校歌斉唱。この日のために伴奏の練習をがんばりました。
2019年9月24日
2019年09月24日(火)
生徒会広報委員会ブログ 3-3
テーマ【体育祭】
高特支に入学して初めての体育祭でした。
最初は嫌だなーと思いながら練習していました。
ですが、いざ本番となると頑張ろうと思う気持ちになりました。
惜しくも優勝とはなりませんでしたが、また一つ思い出ができました。