記事
2019年12月19日
2019年12月19日(木)
令和元年度 「特別支援学校授業力向上プログラム」における授業公開
「特別支援学校授業力向上プログラム」における授業公開を実施しました。
本校のテーマは 「生徒の社会自立に向けた学習評価の在り方」~高特支版 観点別評価を有効的に活用した授業実践~ でした。
約60名の先生方が来校され,授業参観,研究授業,研究討議などを行いました。研究討議での校種間での情報交換や指導助言を通し研修を深めることができました。
2019年12月17日
2019年12月17日(火)
選挙出前授業
鹿児島市選挙管理員会の方に来校していただき選挙出前講座を実施しました。
選挙についての講話の後模擬投票を実施しました。その後の質疑応答では,疑問に思ったことを積極的に質問するなど選挙に対する意識が高まっているようでした。
2019年12月14日
2019年12月14日(土)
第5回県特別支援学校バスケットボール大会
第5回県特別支援学校バスケットボール大会が鹿児島市郡山体育館で行われました。
男子チームは2年連続4回目の優勝,女子は初優勝しました。
2019年12月13日
2019年12月13日(金)
第5回 両校合同 寺山遠行
鹿児島東高校との合同で寺山遠行が行われました。
当日は最高の天候に恵まれ,吉野公園や寺山ふれあい公園をチェックポイントとし,20kmのコースを走ったり,歩いたりしながら,けがなく全員がゴールにたどり着くことができました。
1位の生徒は男子が1時間59分,女子は3時間6分でゴールしました。
また,今回の遠行では保護者のお手伝いや地域の方々のご理解があり成功することができました。ありがとうございました。
2019年12月4日
2019年12月04日(水)
薩摩中央高校との交流学習(2年)
薩摩中央高校との交流学習を2年生が実施しました。
薩摩中央高校を訪問し,アクセサリー作り,ジャム作り,ネギ収穫,介護実習などを通して交流を深めました。
2019年11月18日
2019年11月18日(月)
全国知的障害特別支援学校サッカー選手権九州予選会
11月4日(月)に長崎県島原で全国知的障害特別支援学校サッカー選手権九州予選会が行われました。1回戦の相手は長崎県の希望が丘高等特別支援学校でした。3年生の得点もあり3対0で勝利することができました。
決勝の相手は,初出場の沖縄高等特別支援学校でした。スピードもテクニックもあるチームで,押し込まれる展開が続きました。結果1対2で敗れ準優勝という結果でした。
今年は九州から2チームが全国大会に出場できるということで,2月に静岡県藤枝で行われる全国知的障害サッカー選手権「もうひとつの高校選手権2019」に参加することが決まりました。
2019年11月17日
2019年11月17日(日)
後期 産業現場等における実習(1年生)
後期産業現場等における実習(1年生)が始まりました。
1年生にとって,初めての校外での実習になります。
2週間と長い期間ですが,休まず勤務して様々なことを学んでほしいです。
2019年11月14日
2019年11月14日(木)
金融教室(3年生)
鹿児島銀行人事部 中村啓子様に来校していただき,3年生を対象に金融教室を実施しました。
消費者を守る法律など契約に関する講話や収支のバランスについてシミュレーションなど,卒業後の生活で重要となる金銭管理について学びました。
2019年10月28日
2019年10月28日(月)
令和元年度 合同文化祭
10月25日(金)に鹿児島東高校との合同文化祭が行われました。
ステージ発表や展示,カフェなどこの日のために準備したパフォーマンスを披露することが出来ました。
2019年10月24日
2019年10月24日(木)
明日10月25日の文化祭について
明日10月25日(金)は,鹿児島東高等学校及び鹿児島高等特別支援学校合同の文化祭を開催いたします。
体育館ステージ発表 8:55~
展示室の参観・バザー 11:35~13:00
文化祭終了 15:05なお,外部からの参観については,本校生徒の保護者及び来賓,近隣の地域住民のみとします。
展示などの一部お見せいたします。
2019年10月9日
2019年10月09日(水)
生徒会広報委員会ブログ 3-8
テーマ【友達】
私の友だちにA君という方がいます。
A君は、運動神経抜群で陸上部に所属しています。
分からない事があれば、親切に教えてくれて、とてもたのもしい友だちです。
これからも仲良くしていけたら良いなと思いました。
2019年10月8日
2019年10月08日(火)
生徒会広報委員会ブログ 3-7
テーマ【友達】
私は,中学の頃あまり友達づきあいが,
あまりうまくありませんでした。
しかし、高特支に入ってからはたくさんの友達ができました。
これからもその友達を大切にしていきたいです。
2019年10月7日
2019年10月07日(月)
生徒会広報委員会ブログ 3-6
テーマ【友達】
私は,高校生になってから友達ができました。
学校の悩みを聞いてくれる人,
一緒に部活で基礎練を組んでくれる人,
一緒に笑いあってくれる人,
一緒に昼ごはんを食べてくれる人,
そういう人たちを私は大事にして行きたいです。
2019年10月4日
2019年10月04日(金)
就職激励会
10/4に,就職活動激励会が行われました。
3年生から決意表明の発表がありました。
1,2年生応援団からのエール,職員からの劇,歌など全校挙げての激励会となりました。スライドショーではこれまでの実習の様子も放映され決意を新たにしたことと思います。
今回の10/7から後期実習は,就職先を決めるとても大切なものになります。これまで学んだことを発揮して就職につなげて欲しいと思います。
2019年10月1日
2019年10月01日(火)
生徒会広報委員会ブログ 3-5
テーマ【体育祭】
僕たち2年生は長縄跳びで予行のとき2回しか飛べず、
心配でしたが、本番ではなんとか15回以上跳び、
10回以上はいけたので良かったです。
2019年10月01日(火)
後期始業式 ・ 「いきいき茨城ゆめ大会」壮行会
10/1(火)後期始業式がありました。
各学年の代表の生徒が後期の決意を発表しました。
校長先生の話では10月になって変わったことや後期にがんばって欲しい事などの話がありました。
始業式の後,第19回障害者スポーツ大会「いきいき茨城ゆめ大会」へ出場する選手への壮行会もありました
2019年9月30日
2019年09月30日(月)
生徒会広報委員会ブログ 3-4
テーマ【体育祭】
高校生になって初めての体育祭でした。
綱引きでは2・3年生に負けてしまいましたが、みんなと協力する事が出来ました。
優勝する事は出来ませんでしたが、みんなと体育祭が出来て良かったです。
2019年9月27日
2019年09月27日(金)
野球部 開校以来の初勝利
第145回九州地区高等学校野球大会鹿児島県予選に川辺・山川・垂水・開陽・鹿児島高等特別支援学校・加世田常潤の6校連合の一員として出場しています。
2019年9月26日行われた1回戦では志學館・鹿児島修学館の連合チームと対戦しました。本校生徒もスタメンショートとして出場し攻守共に活躍しました。
結果は10-18(7回コールド)で勝利し2回戦へ進出しました。連合チームとして,特別支援学校として初勝利となりました。
2回戦は平和リース球場(鹿児島県立鴨池野球場)で9/29 13:40 からとなります。日程変更や詳細はこちらをご覧ください。
2019年09月27日(金)
令和元年度 前期終業式
前期終業式でした。前期の反省,校長の話,校歌斉唱などがありました。後期始業式は10月1日(火)からになります。
前期を振り返っての反省と決意を発表しました。
校長先生から,南部九州高校総体への感謝状の紹介や,前期で取り組んだ学習についての振り返り,後期へがんばって欲しいこと等についての話がありました。
校歌斉唱。この日のために伴奏の練習をがんばりました。
2019年9月24日
2019年09月24日(火)
生徒会広報委員会ブログ 3-3
テーマ【体育祭】
高特支に入学して初めての体育祭でした。
最初は嫌だなーと思いながら練習していました。
ですが、いざ本番となると頑張ろうと思う気持ちになりました。
惜しくも優勝とはなりませんでしたが、また一つ思い出ができました。
2019年9月20日
2019年09月20日(金)
生徒会広報委員会ブログ 3-2
テーマ【体育祭】
私にとって最後の体育祭になりました。
フォークダンスは、恥ずかしかったけどなんとか踊れました。
全員リレーは1位を取れてよかったです。
その日のフェリーでは、爆睡でした。
良い体育祭でした。
2019年9月19日
2019年09月19日(木)
生徒会広報委員会ブログ 3-1
テーマ【体育祭】
私は、用具係として体育祭を迎えてやりました。
そこで自分の反省点が見つかりました。
用具の片付けの時、声を掛けないでやったり協力しなかったので、
今後の作業学習等で協力する姿勢を見せ、
声を掛け合えるような人になりたいです。
2019年9月13日
2019年09月13日(金)
合同体育祭の練習が始まりました。
令和元年9月14日(土)に行われる合同体育祭の練習が始まりました。
開会式やフォークダンス,学年・クラス対抗の競技など一生懸命取り組みました。
2019年9月11日
2019年09月11日(水)
応援団練習
9月14日(土)の東高校との合同体育祭に向けて,
夏休み返上で応援団の生徒は暑い中練習を毎日頑張っています!
3年生にとっては最後の体育祭・・・青春してます♪
2019年8月30日
2019年08月30日(金)
明日(8/31)のPTA親子清掃作業及び昼食親睦会 中止のお知らせ
明日(8/31)に予定しているPTA親子清掃作業及び昼食親睦会は,荒天が予想されることから中止といたします。昼食親睦会のお弁当を注文された方は,後日返金いたします。
2019年7月16日
2019年07月16日(火)
第101回全国高等学校野球選手権大会鹿児島大会
本校野球部の2名が連合チーム(加世田常潤高校・開陽高校・串木野高校と本校)の一員として,出場しました。
松陽高校戦(7/7)では,序盤から大量点を奪わるなどしましたが,刺殺を決めるなど練習の成果を存分に発揮しプレーすることができました。最終的には0-14(5回コールド)で敗退しましたが,本校の生徒も先発出場,途中出場を果たしました。喜びや悔しさ等多くのことを経験した次に繋がるよい試合となりました。
開会式。左胸にKのユニフォームが本校。
7/7松陽高校戦の様子。
3年生は今大会で引退となりましたが,その思いは後輩たちに引き継がれました。
2019年7月2日
2019年07月02日(火)
7月3日(水)と7月4日(木)の対応について
鹿児島県付近に梅雨前線が引き続き停滞し,今後も長時間の暴風雨が予想されることから,安全に登下校・事業所へ通勤することができないと判断し,7月3日(水)と7月4日(木)は,生徒全員,自宅学習とします。
屋外は大変危険な状況になりますので,絶対に外出することなく,安全に気をつけて自宅で過ごしてください。また,テレビ等で,気象情報を確認してください。自宅学習の期間において,「けがや災害等」が発生した場合には,学校へ連絡してください。(学校電話番号)099-248-3670
2019年6月26日
2019年06月26日(水)
令和元年6月27日(木)朝の大雨における対応について
6月27日(木)朝,熱帯低気圧の通過による暴風雨が予想されます。
下記のとおり対応いたしますのでよろしくお願いします。
2019年6月24日
2019年06月24日(月)
産業現場等における実習(2年)
2年生は,6/17~7/5まで3週間の現場実習が行われています。自分の適性や実際の現場の真剣さを学ぼうと頑張っています。
お忙しい中,実習を受け入れて下さった事業者や施設の方々,本当にありがとうございます。
2019年6月17日
2019年06月17日(月)
産業現場等における実習(3年生)
3年生は,6/10~7/5まで4週間の現場実習が行われています。
希望の就労先で就職できるように頑張っています。
実習を受け入れて下さった事業者や施設の方々,
本当にありがとうございます。