記事
2018年1月30日
2018年01月30日(火)
生徒会広報委員会ブログ 1
【2年生男子】
寺山遠行
私にとっては2回目の寺山遠行でした。
最初に女子がスタートし男子はその後にスタートしました。始まった時には少し走りました。
しばらくしてから歩きました。結果は43位でした。
踏破できて良かったです。
生徒会広報委員会からのブログです。紹介していきます。
さて本校は明日1月31日(水)2月1日(木)は入学者選考です。
2018年1月29日
2018年01月29日(月)
加治木工業との交流・共同学習
加治木工業高等学校との交流学習が行われました。
最初に機械科知的財産に関する共同学習でした。「紙タワー作り」に挑戦しました。
その後,機械科の学習を,加治木工業の先生方と一緒に体験しました
2018年1月26日
2018年01月26日(金)
修学旅行~東京都内自主研修~
4日目は東京都内の自主研修です。各班ごと,計画にそって見学など
行いました。
移動は電車を利用しました。
昼食も各班ごとに取りました。
浅草雷門です。
上野動物園です。
2018年1月25日
2018年01月25日(木)
「小さな親切」実行章の贈呈
本校生徒が製作した吉野公園への手作り木製ベンチの寄贈行為について
「小さな親切」実行章の贈呈がありました。校長室で代表の生徒に贈呈され
ました。
2018年01月25日(木)
修学旅行~ディズニーランド~
3日目はディズニーランドです。天気に恵まれ,楽しく有意義な
一日となりました。
2018年1月24日
2018年01月24日(水)
高校新人サッカー大会
21日から高校新人大会が始まり,池田高校と明桜館高校と合同チームで
2年生2名が大会に出場しました。 1回戦は指宿商業高校に4-2で勝つことができました。 2回戦は県ベスト8の尚志館高校に0-5で敗れてしまいました。
インフルエンザ等で2試合とも11人ぴったりでしたが,最後まで1点を追いかけて頑張りました。この大会で学んだことをもうひとつの選手権に繋げてほしいと思います。
「もうひとつの選手権」全国大会の詳しい要項や組み合わせについては,鹿児島県サッカー協会のホームページ「障がい者サッカー」に掲載されてますので,ぜひご覧ください。
2018年1月23日
2018年01月23日(火)
修学旅行~ホテルでの生活~
2泊目,3泊目は「三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ」でした。
食事は「バイキング」です。自分で好きな食べ物を順番に取って
いきます。食事場所は高特支で確保されていました。
3日目の朝はサービス研修です。ベッドメイキングについて
話を聞きました。
最後に,ホテルの方にお礼の挨拶をしました。
2018年1月22日
2018年01月22日(月)
修学旅行~スキー体験~
富士山の麓「ふじてんスノーリゾート」でのスキー体験です。
あいにくの雨天となり,午前中で終えることになりました。
インストラクターの方から説明を聞いたり,一緒に滑ったり
しました。
2018年1月19日
2018年01月19日(金)
修学旅行~交流活動~
2年生の修学旅行,1月16日(火)~19日(金)関東・東京方面に
行きました。東京都立志村学園との交流活動の様子です。
本校作業学習の紹介です。
志村学園の生徒さんから指を使った体操を教えてもらいました。
志村学園の中にはコーヒーやお菓子をいただけるお部屋が
あり,くつろぎの時間を過ごしました。接客は3年生の皆さんです。
2018年1月15日
2018年01月15日(月)
修学旅行出発へ
2年生,明日から3泊4日の日程で修学旅行です。
スキー体験,交流活動,ディズニーランド,東京都内
研修などあります。健康,安全に気を付けて,思い出に残る
充実した修学旅行になればと思います。行ってきます。
出発式がありました。
2018年1月12日
2018年01月12日(金)
全国大会に向けて
サッカー部,全国大会に向けての練習です。2月17日(土)18日(日)
に開催されます。練習の成果を精一杯発揮すること期待します。
練習はあいさつをして始めます。
一緒にランニングです。
パス回しの練習です。
2018年1月11日
2018年01月11日(木)
音楽・体育の授業
今日は雪が降る寒い日です。生徒たちはバスや電車を利用して
登校しました。音楽・体育の授業の様子です。
2018年1月9日
2018年01月09日(火)
全校朝会
本日から授業がスタートしました。全校朝会の様子です。表彰,そして校長先生からの
話でした。卒業,次の学年への進級を踏まえての心構えなどについて話がありました。
2018年1月4日
2018年01月04日(木)
1月4日~学校スタート~
1月4日,新年学校のスタートです。曇り空ながら穏やかな天気で
遠くには桜島が見えます。良き一年になりますことを願います。
2017年12月28日
2017年12月28日(木)
もうすぐ新年
今年も残りわずかとなりました。玄関前にある手作りの門松です。
新しい年がよき一年になりますことを願っています。
2017年12月26日
2017年12月26日(火)
特別支援学校技能検定
特別支援学校技能検定が鹿児島養護学校で,明日まで行われています。
清掃部門ではプロフェッショナルコースなどに挑戦しました。喫茶サービス
部門では本校生徒がデモンストレーションを行っています。
2017年12月22日
2017年12月22日(金)
3年調理実習
3年生の調理実習です。ケーキつくりに挑戦しました。
2017年12月21日
2017年12月21日(木)
吉野公園のベンチ
木工班が製作したベンチが吉野公園にあります。12月9日(土)
南日本新聞にも掲載されました。機会がありましたらぜひご覧
ください。そして御利用ください。
2017年12月20日
2017年12月20日(水)
校外学習~鹿児島市立美術館~
1年生が鹿児島市立美術館に出掛けました。学芸員の方からの
作品解説,高校美術展作品鑑賞でした。本校生徒の作品も展示
されており有意義な時間となりました。
2017年12月19日
2017年12月19日(火)
特別支援学校髙等部サッカー選手権
もうひとつの高校選手権2017
福岡県で第3回全国特別支援学校高等部サッカー選手権,九州中国予選が行われ4チームが参加しました。
準決勝は福岡高等学園に3対1で勝利することができ,決勝は昨年敗れた長崎県希望が丘高等特別支援学校
との対戦でした。拮抗する試合展開でなかなか両チームともゴールが決まらなかったですが,高特支のフリーキックを
2年生秋元君が直接ゴールに決め,その後1点を全員で守り切って勝利することができました。2年ぶりに九州大会を
優勝することができ,2月に静岡で行われる全国大会への切符を手にすることができました。
2017年12月18日
2017年12月18日(月)
寺山遠行
東高校との合同で「寺山遠行」が行われました。走ったり歩いたり
しながら20キロ踏破しました。先生や保護者の励ましが力になり
ました。
2017年12月15日
2017年12月15日(金)
学校見学会
鹿児島市内4校合同による学校見学会がありました。
授業参観,学校紹介,意見交換などを行いました。
本校の理解・啓発にもつながり有意義な会となりました。
2017年12月13日
2017年12月13日(水)
2年調理実習
2年生の調理実習です。「郷土料理をつくろう」のテーマのもと
鷄飯とじゃんぼ餅をつくりました。
2017年12月12日
2017年12月12日(火)
東高校との共同学習その2
東高校との共同学習の様子です。
2017年12月11日
2017年12月11日(月)
東高校との共同学習
東高校との共同学習です。各班ごとにテーマを設定し学習を進めています。
12月になり学校を花で飾ろうと,生け花について学習しました。出来ばえは
どうでしょう。
2017年12月8日
2017年12月08日(金)
学校参観
鹿児島大学教職大学院の皆様が本校を訪問・参観されました。
授業参観,施設参観,意見交換がなされました。生徒の様子や
授業を見ていただき,本校の理解を深めていただく機会になった
ことと思います。
2017年12月7日
2017年12月07日(木)
サッカー部
サッカー部の練習です。全国知的障害特別支援学校髙等部
サッカー交流大会(九州地区予選)が17日(日)に福岡県で
開催されます。大会に向けての練習頑張っています。
2017年12月6日
2017年12月06日(水)
2年実習反省会
2年生の実習反省会です。頑張ったこと,褒められたこと,今後の課題などを
発表しました。次は,いよいよ3年生での実習です。今回の実習の成果をつな
げていってほしいです。
2017年12月5日
2017年12月05日(火)
卓球部
明日は鹿児島地区障害者スポーツ記録会です。卓球部から
出場します。頑張ってください。
2017年12月4日
2017年12月04日(月)
3年生 実習反省会
3年生の実習反省会です。本校での最後の実習でした。実習の反省や,
卒業後の就職に向けての決意が述べられました。
校長からはこれまでの実習での取組への敬意と共に,油断せずゴール
を目指して頑張ってほしいとの激励がありました。