記事
2017年6月26日
2017年06月26日(月)
生徒会広報委員会ブログ 2-1
【2年生男子】
テーマ:部活動について
僕が入部しているパソコン部はとても楽しいです。
速度は最初のころは半分くらいしか打てませんでしたが, 部活で鍛えたら4級と3級の文字を全部打つことができたので,
これからも頑張ります。
【OA実務班での作業の様子】
2017年6月23日
2017年06月23日(金)
合同鑑賞会
先日,2年生が音楽,美術で学んだことを互いに発表・鑑賞
し合うことがありました。互いに学び合うことができました。
2017年06月23日(金)
産業現場等における実習
2年生の産業現場等における実習の様子です。
だいぶ,仕事にも慣れてきたようです。
【商品の品出し】
【デジタルピッキング】
【商品の陳列作業】
2017年6月22日
2017年06月22日(木)
校内実習
校内実習,今日から薩摩切子を入れる袋を作る仕事を始め
ました。外部からおいでいただいた方から作り方を学びました。
2017年6月21日
2017年06月21日(水)
校内清掃(1年)
1年生校内実習の様子です。鹿児島東高校の会議室の
清掃です。窓拭きや床掃除をしました。
2017年6月20日
2017年06月20日(火)
2年生 現場実習
2年生,現場実習の様子です。検卵をしています。
洗車の拭きあげをしています。
おかしの成形をしています。
2017年6月19日
2017年06月19日(月)
校内実習(1年)
今週から全学年,産業現場等における実習です。1年生は校内実習です。
箱折りに取り組んでいます。
2017年06月19日(月)
実習決意表明の会(1・2年生)
6月16日(金)3・4時間目に実習決意表明の会が行われました。
生徒一人一人が,みんなの前で実習先や目標を発表することができました。
【校長先生の話】
【実習先と目標の発表】
【2年生はクラスごとに発表しました】
【進路指導の先生から】
【実習の心得唱和を元気な声でしました。】
2017年6月16日
2017年06月16日(金)
校内実習に向けてその2
1年生,来週からの校内実習に向けて,タイムカード
の学習をしました。
2017年6月15日
2017年06月15日(木)
環境に関する学習
環境に関する学習の様子です。環境未来館から来校していただき
地球温暖化,ゴミ弁別などについて学びました。具体的なゴミ弁別
の方法を知ることができました。
2017年6月14日
2017年06月14日(水)
農場は収穫です
農場は収穫の時期になっています。とうもろこし,ピーマン
の収穫です。たくさん売れるといいですね。
2017年6月13日
2017年06月13日(火)
校内実習に向けて
1年生,来週から校内実習です。箱折りについて外部の方
から説明を聞きました。箱折りの手順覚えたようです。
2017年6月12日
2017年06月12日(月)
決意表明の会
3年生,産業現場等における実習 決意表明の会がありました。
一人一人,実習先,目標の発表をしました。本日から4週間の実習
です。頑張ってほしいです。
2017年6月9日
2017年06月09日(金)
デュアルシステム(福祉班)
2年生福祉班で,「グループホームあおば」に行っています。
居室の清掃やシーツ交換,食事介助の補助などをしています。
初めのうちはとても緊張していましたが,最近は自分から接することができる日も増えてきました。
少しでも利用者様が笑顔になれるように取り組んでいきたいです。
【シーツ交換】
【室内清掃】
【食事介助の補助】
【レクリエーション】
2017年6月8日
2017年06月08日(木)
高校総体(陸上)
5月31日(水)~6月2日(金)にかけて第70回鹿児島県高等学校陸上競技大会が鴨池陸上競技場にて行われました。
本校からは陸上部の3年生3人が短距離走・長距離走に出場し,県内の高校生と競い合いました。
400m走では1人が準決勝に進出したり,3人それぞれが自己ベスト記録を更新したりと,これまでの練習の成果を発揮できた大会になりました。
今後の更なる活躍を期待します。
2017年06月08日(木)
1年生 調理実習
1年生調理実習です。
カレーライスつくりです。材料の準備です。包丁を使います。
カレーライスの出来上がりです。美味しくいただきました。
2017年6月7日
2017年06月07日(水)
ふぁみり庵はいから亭坂元玉里店 デュアルシステム
【文責 接客・接遇班2年生 生徒】
2年生接客・接遇班でふぁみり庵はいから亭に行きました。
開店前にテーブルをふきあげています!
焼き肉のたれを容器に移しているところです!
サラダバーの準備をしています!
トレンチの持ち方を教えていただいています!
とても勉強になりました。
また次回、よろしくお願いします。
接客・接遇班 生徒一同2017年06月07日(水)
高校総体(バドミントン)
女子は5/25,26,男子は5/30に桜島総合体育館で行われた高校総体へ出場しました。
鹿児島東高校との合同練習も行いながら臨んだ大会でしたが,女子ダブルスで見事1勝を
あげることができました!
他の種目でも持てる力を十分に発揮できたようです。
暑い中お疲れ様でした。
2017年6月6日
2017年06月06日(火)
全校朝会
6月5日(月)全校朝会がありました。
校長先生の話では,実習に向けて緊張のほぐし方や接遇の大切さについて話をされました。
【校長先生のお話】
【緊張をほぐす体操】
【生活指導の先生から】
2017年06月06日(火)
6月 農場の様子
とうもろこし,ネットでアナグマやカラス対策をしています。
収穫を楽しみにしておきましょう。
2017年6月5日
2017年06月05日(月)
調理実習(2年生)
2年生の調理実習がありました。
お弁当をテーマに,おにぎり,厚焼き玉子,いんげんの胡麻和えなどを作りました。
【みんなで協力】
【厚焼き玉子はなかなか難しいです。】
【一品は各班で考えて作りました】
【ベーコンのアスパラ巻き】
【完成しました】
【みんなでおいしくいただきました】
2017年6月2日
2017年06月02日(金)
あおぞらカフェ
おおぞらカフェです。生徒,職員,保護者,地域の方においで
いただきパンの販売,ドリンクサービスなどを行いました。
2017年6月1日
2017年06月01日(木)
アビリンピック・ベッドメイキング・デモンストレーション
本校で実施されました。参加者は本校生徒,外部から施設の
方々でした。外部の講師の方が手順について詳細に教えて
いただきました。
講師の方による模範の様子です。
角の合わせ方を丁寧に教えていただきました。多くのことを
学ぶことができました。
2017年5月31日
2017年05月31日(水)
宿泊学習
5月25・26日に県青少年研修センターで宿泊研修が行われました。
様々な活動を通して,交流を深めました。
【創作活動 ブレスレット作り】
【夕べの集い】
【朝の集い】
【野外活動 ボード中央の穴にボールを入れます。】
【野外活動2 協力して登れるかな…?】
【休み時間 バスケを楽しみました】
2017年5月30日
2017年05月30日(火)
防災訓練(地震)
鹿児島東高校と合同で防災訓練(地震)が行われました。
【安全行動の1-2-3】
1 ドロップ:まず低く 2:カバー:頭を守り 3:ホールド・オン 動かない
【おはしもを意識して】 おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない
【雨天のため,体育館に避難しました】
2017年05月30日(火)
県美展:ハートフルの部
本校生徒の作品です。題名「ありのまま舞い上がれ」です。
題名「ピエロのペット」です。県美術協会賞をいただきました。
2017年5月29日
2017年05月29日(月)
生徒会広報委員会ブログ 1-6
【1年生男子】
テーマ:高特支に入学して
高特支に、入学して、頑張りたいことは、3つあります。
1つ目は、勉強です。
なぜかと言うと,中学校時代に,
分からないところがあったから詳しくおぼえたいです。
2つ目は就職のことです。
自分の就職先は中学校時代,
お世話になったところに就職したいです。
3つ目は部活です。 中学校は部活があったけど,
入らなかったから,高校では頑張りたいです。
【入学式の様子】
2017年05月29日(月)
生徒会広報委員会ブログ 1-5
【1年生男子】
テーマ:高特支に入学して
今年の1年生が本校に入学してから約1か月の月日が流れましたが,
僕は親元を離れて暮らすということにまだ慣れずにいます。
ですが,少しずつ話せる先輩や友達が増えてきたので早く高校生活になじめるようにしたいです。
【入学式の様子】
2017年05月29日(月)
生徒会広報委員会ブログ 1-4
【2年生女子】
テーマ:2年生になって
2年生になって,学年が上がり,実習が3週間になったり,行事などがあるので頑張りたいです。
2年生から作業学習が決まって,私は食品加工班になりました。
作業で食品加工の知識や技術を身に付けたいです。2年生なので就職にも向けて,いろんなことを学んでできるようになりたいです。
2017年05月29日(月)
県高等学校女子バドミントン大会
1回戦,粘りづよく戦い,勝利することができました。