記事
2017年2月23日
2017年02月23日(木)
南日本新聞に掲載されました。
2月23日(木),南日本新聞の24面「地域総合」に掲載されました。ご覧ください。
3年生がベストウェスタンレンブラントホテル鹿児島リゾート様のご好意で,化粧の方法やテーブルマナーを学びました。
4月から社会人としての自覚が一層強まったと思います。
2017年2月22日
2017年02月22日(水)
修学旅行の様子
広報委員会が,修学旅行の写真を掲示しました。
どの写真を見ても,思い出ばかりですね。
2017年02月22日(水)
高特支写真展
ギャラリーに本校2年生が撮影した写真が掲載さ
れています。「自分の好きな場所,もの」あるいは
「おもしろい風景,形」を選んで撮影しました。
個性的で素敵な写真展になっています。
2017年2月21日
2017年02月21日(火)
よむのび教室
2月17日(金),南日本新聞社による「よむのび教室」が1年生を対象に実施されました。
目的は,次のとおりです。
(1) 南日本新聞社員の方による新聞の紙面構成や新聞を読む上でのポイント,取材エ ピソードなどの講話や,実際に新聞を読み,感想などをまとめる学習をとおして, 新聞の読み方や楽しみ方を知ることができる。
(2) 取材から配達までの流れや新聞の歴史などの説明をとおして,新聞の役割や新聞 社の仕事内容等を理解することができる。○新聞の読み方,楽しみ方
○新聞および新聞社の説明,紹介
○新聞作り
を学びました。新聞は,情報機器(スマートフォン)だけでは得られない多くの内容を学べます。文章を読む力・書く力もつきます。
2017年2月20日
2017年02月20日(月)
合格者説明会
2月20日(月),合格者説明会が行われました。約2倍の倍率の中,合格した32名のみなさんおめでとうございます。
大ゼミで入学にあたっての説明会を保護者と共に行いました。
その後,制服・体育服・作業服・体育館シューズの採寸,革靴・通学用カバンの販売をしました。
4月10日(月)の入学式には,元気な姿を見せてください。2017年02月20日(月)
サクラソウ
温室の中でサクラソウが咲いています。
小さくかわいい花です。だんだんに咲いていく花です。卒業式には定番の花ですが,株が少し小さいみたいです。間に合うかな?6期生の卒業式には,温室で育てた立派なサクラソウが飾られると思いますよ。花言葉は,「初恋」「憧れ」「純潔」です。
2017年2月19日
2017年02月19日(日)
クラスマッチ
2月16日(木),クラスマッチが実施されました。
1・2年生は後期考査が終了して,思いっきりプレーができたのではないでしょうか。
バドミントンとドッヂボールが行われました。各チームとも楽しくゲームができました。
2017年2月18日
2017年02月18日(土)
3年生を送る会
2月20日(月)に寄宿舎では,「3年生を送る会」が行われます。
その時のお菓子を選べるようです。おいしそうなドーナツが選べるみたいですね。
2017年2月17日
2017年02月17日(金)
温室が完成
実習棟に続いて,温室も完成しました。
新築でガラスもピカピカですね。
室温は自動管理されます。夏場は寒冷紗をかけます。花や野菜のレパートリーが広がりますよ。
2017年02月17日(金)
2月の農場
ビニールハウスの中は,まるでお花畑のようですね。
ペチュニアの花です。農業班のみなさんが丹精込めて作ったものです。
今から咲く花に肥料を与えています。地道な作業ですが,これが大輪の花に結びつきます。
2017年2月16日
2017年02月16日(木)
平成28年度いきいき教育活動表彰式
県庁では平成28年度いきいき教育活動表彰式がありました。
本校からはサッカー部,宮田裕大さん,坂下貴紘さんが表彰
されました。サッカー部は第1回全国知的障害特別支援学校
高等部交流大会で第3位となりました。サッカー部を代表して
山内廉大さんが受け取りました。
宮田さんは第16回全国障害者スポーツ大会で400メートル走
第1位,100メートル走第2位の優秀な成績でした。
坂下さんは同じく第16回全国障害者スポーツ大会で
50メートル走1位,ソフトボール投げ1位の優秀な成績でした。
3人で記念写真です。おめでとうございます。
2017年02月16日(木)
寄宿舎 舎生会選挙
2月16日(木),寄宿舎の舎生会の選挙が本日実施されます。
8人の立候補がありました。
舎生の皆さんが過ごしやすい環境になるようにしてください。
2017年02月16日(木)
3年生調理実習
3年生最後の調理実習です。「パーティーをしよう」のもと,
学級ごとメニューを決めみんなで調理しました。チャーハン
など多くのメニューが出来上がりました。思い出に残る調理
会食となりました。
2017年2月15日
2017年02月15日(水)
後期考査
1・2年生は,2月14日(火)・15日(水)・16日(木)は後期考査です。
寄宿舎の生徒は「一生懸命勉強をしていました。」と,寄宿舎指導員の先生方がおっしゃっていました。いい結果が出るといいですね。
2017年2月14日
2017年02月14日(火)
情報モラル啓発セミナー
2月14日(火),情報モラル啓発セミナーを県警から講師を招いて実施しました。
・携帯電話(スマートフォンを含む),SNSを含めたインターネットなどの安全で正し い利用の仕方について知る。
・インターネットを利用してトラブルの事例を聞き,トラブルの未然防止・トラブル後 の対処方法などの習得を図る。
ことを目的としています。時間が不足するくらい多くの質問が出ました。生徒の皆さんの関心は高いでした。
2017年2月13日
2017年02月13日(月)
入学者選考 合格発表
2月10日(金)は,入学者選考合格発表でした。
受検生や保護者の中には,雪の中,直接合格者番号の掲示を見に来られた方もいらっしゃいました。2017年02月13日(月)
残雪
積もった雪は溶けてしまいましたね。
桜島の北側には,雪が残っているようです。
中庭には,大きな雪のかたまりがあります。雪だるまの残骸でしょうか。
2017年2月12日
2017年02月12日(日)
先輩たちの活躍
進路室の前に卒業生の仕事の様子が紹介されています。
社会人として,一歩一歩を歩んでいる先輩方は素晴らしいですね。進路室には,いろいろな資料があります。いつでも,進路室の先生に相談をしてください。
2017年2月11日
2017年02月11日(土)
踊り場の花
1Fと2Fの踊り場に可愛らしい花が飾ってあります。
デージーの花のようです。学校の中のオアシス的な感じがいいですね。
2017年2月10日
2017年02月10日(金)
学校の雪の様子です
今朝は,雪が積もっています。
学校の雪の様子です。
登校は,無理をしないようにしてください。
2017年2月9日
2017年02月09日(木)
第13回県障害者自立交流センターバドミントン大会
2月5日(日),ハートピアかごしまの体育館で実施されました。
本校からは,3チームが出場しました。
普段の部活動の力を出せたでしょうか。
2017年2月8日
2017年02月08日(水)
県高等学校新人駅伝大会
2月4日(土),県高等学校新人駅伝大会が吹上浜海浜公園で開催されました。
6区間32.3kmの闘いでした。男子6人がそれぞれの役割を果たしてゴールすることができました。
他の高校生と同じ土俵で闘う姿は,感動でした。
時間は,2時間8分15秒でした。昨年度より4分程度縮めることができました。
2017年2月7日
2017年02月07日(火)
地域農業体験学習
1年生江藤農園での地域農業体験学習です。指導員の
方の指導のもと,まず球根を所定の位置に並べていきま
す。次に穴を深く掘って植えていきます。よく話を聞きなが
ら取り組んでいました。
2017年02月07日(火)
修学旅行 こぼれ話(13)
大阪市内のホテルでハンバーグランチを食べて,いよいよ鹿児島へ帰ります。
ちょっと疲れ気味の様子です。
鹿児島空港で荷物の受取です。お土産の袋が同じなので,間違えないようにしてください。
鹿児島空港でお世話になった旅行会社の添乗員さんにお礼の言葉を伝えました。空港から帰る人とバスで鹿児島中央駅と学校に向かう人と分かれて解散しました。
お疲れ様でした。
2017年2月6日
2017年02月06日(月)
修学旅行 こぼれ話(12)
修学旅行4日目です。
シャープ特選工業の職場見学です。
この職場には,多くの障害者の方々が働いています。障害に合わせた働き方が工夫されていました。
一昨年と昨年に訪問した卒業生の感想文が掲示されていました。お心遣いありがとうございます。
2017年2月5日
2017年02月05日(日)
修学旅行 こぼれ話(11)
さあ,お待ちかねのUSJです。
大きな地球儀の前で,集合写真を撮りました。
それぞれグループに分かれてアトラクションに向かいました。ハリーポッターは90分待ちだったようです。それぞれ楽しめましたか。
パレードもあり,キャラクターをたくさん見ることができました。
お土産もたくさん買いましたね。
2017年2月4日
2017年02月04日(土)
修学旅行 こぼれ話(10)
修学旅行3日目です。朝食後のホテルのサービス研修を学びました。
まず,ホテルの方からフロント業務について説明がありました。
ホテルの特別なはからいで,アニメキャラクターの階でベッドメイキングの研修をしました。
プロの方のベッドメイキングは凄いですね。あっという間に終わりますが,コツをいろいろと教えてくださいました。
2017年2月3日
2017年02月03日(金)
修学旅行 こぼれ話(9)
ホテルでは,USJのキャラクターがお出迎えです。
スキーでお腹がすきましたね。
夕食は,バイキングです。
全部食べたいですが,迷ってしまいますね。
ちょっと食べ過ぎたかもしれません。お風呂に入って疲れをいやしましょう。
2017年2月2日
2017年02月02日(木)
修学旅行 こぼれ話(8)
滋賀県の函館山スキー場でスキーです。
ゴンドラで駐車場から山の方へ上がって行きます。
ここ2,3日で雪が積もったばかりでした。雪質もいいです。
まず,慣れないスキーブーツに悪戦苦闘しました。インストラクターの御指導である程度滑れるようになりました。
おっと,起き上がれるかな。
インストラクターのみなさん,ありがとうございました。さあ,USJのホテルに向けて出発です。
2017年02月02日(木)
大会のお知らせ
今週末に2つの大会に出場します。応援よろしくお願いします。
1 県高等学校新人駅伝大会
日時 2月4日(土) 10時30分~
場所 吹上浜海浜公園(6区間32.3Km)
1区(8.1km)日高(2年) 2区(3.0km)豊田(1年) 3区(5.2km)西(2年)
4区(5.0km)宮田(2年) 5区(3.0km)春田(1年) 6区(8.0km)原良田(2年)昨年度より,いい成績を目指して頑張ります。
2 第13回県障害者自立交流センターバドミントン大会
日時 2月5日(日) 9時~16時
場所 ハートピアかごしま 体育館バドミントン部員15人 A・B・Cの3チームに分かれて出場します。