記事
2017年5月1日
2017年05月01日(月)
動きのある人物
ギャラリーコーナーです。美術の授業で制作した「動きのある人物」
です。スポーツ選手の様々な動きを表現した作品になっています。
2017年4月28日
2017年04月28日(金)
一日遠足
本日,一日遠足が実施されました。
場所は少年自然の家で,往路は徒歩で,復路はバスで移動しました。
天気にも恵まれ,新入生と2・3年生がレクリエーションを通して楽しく交流することができました。
【出発前の説明】
【出発!!】
【生徒会執行部主催のレクリエーション】
【じゃんけん列車】
【大縄跳び大会】
2017年4月27日
2017年04月27日(木)
作業学習(OA班・木工班)
OA班です。検定練習です。みんな真剣に取り組んでいます。
木工班です。ニスを塗っての仕上げ作業に取り組んでいます。
2017年4月26日
2017年04月26日(水)
家庭訪問・教育相談
今週は1年生が家庭訪問,2・3年生が教育相談期間です。
1年生は午前授業です。
【事務室側入り口…教育相談で保護者が来校しています】
2017年4月25日
2017年04月25日(火)
作業学習
作業学習の様子です。清掃班は校舎内をきれいにしています。
自動かんな盤です。先輩が後輩に教えています。
福祉班は視覚障害者の階段昇降の模擬体験をしています。
2017年4月24日
2017年04月24日(月)
委員会活動
今年度1回目の委員会活動が行われました。
今回は活動内容を確認し,委員長,目標等を決めました。
【話し合い】
【委員長と副委員長がまとめています】
2017年4月21日
2017年04月21日(金)
交通安全教室
4月20日(木)交通安全教室が行われ,
JAFの方をお招きして講演をしていただきました。
スマホやイヤホンを聞きながらの歩行や自転車運転の危険について,
スライドや動画でわかりやすく説明してくださいました。
【スライドを使用してわかりやすく説明していただきました】
【錯覚による見え方の違い】
【生徒代表お礼の言葉】
2017年4月20日
2017年04月20日(木)
接客・接遇班 国料公民館 しゅっちょ~~うドリンクサービス!!
【文責:接客・接遇班 2・3年生徒】
国料公民館でドリンクサービスと野菜販売をしました。
地域の方々とコミュニケーションをとり、交流を深めることができました。
サービスをさせていただいた皆様に「ありがとう(*^▽^*)」と笑顔で言っていただきました。
うれしかったです。ありがとうございました!
接客・接遇班 生徒一同
2017年04月20日(木)
対面式・部活動紹介
1年生と2,3年生との対面式です。1年生,一人ずつ自己紹介
をしました。名前,出身中学,特技・趣味などを発表しました。
部活動紹介です。2,3年生が1年生へ部活動の紹介をしました。
活動の紹介を,それぞれ工夫しながら行っていました。1年生の
たくさんの入部を待っています。
2017年4月19日
2017年04月19日(水)
農場での学習
農場での学習の様子です。パプリカの苗を移植したり支柱を
さしたりする仕事をしています。
流通班の生徒はたまねぎの袋詰めをしています。
2017年4月18日
2017年04月18日(火)
~部活動始まっています~
部活動が始まっています。サッカー部,美術部です。サッカー部
は東高校と合同での練習です。美術部はオリエンテーションです。
明日は部活動紹介があります。1年生の入部を待っています。
2017年4月17日
2017年04月17日(月)
作業学習見学
1年生,作業学習の見学です。2,3年の先輩が,各作業班ごと
紹介をしています。福祉班・食品加工班の様子です。1年生は,
すべての作業班を体験します。多くのことを学んでほしいと思い
ます。
2017年4月14日
2017年04月14日(金)
作業学習(清掃班)
2・3年生は,ほぼ一日作業学習でした。
清掃班は3年生教室のワックスがけを行いました。
【隅々まで丁寧に】
【3年生が2年生に教える場面も見られました】
2017年4月13日
2017年04月13日(木)
制服セミナー
1年生を対象に制服セミナーがありました。講師の方から制服
の役割や制服のフォーマルな着こなしについて学びました。
1年生の皆さん,学んだことを活かして,制服をしっかりと着こ
なしていきましょう。
2017年4月12日
2017年04月12日(水)
1年生~授業開始です~
1年生の授業が始まりました。各教科の学習内容の確認,
教科書調べをしました。頑張っていきましょう。
2017年4月11日
2017年04月11日(火)
通学指導
4月10日(月)の4校時に鹿児島東高校と合同で通学指導が行われました。
バスの乗車時やバス停での待ち方などマナーについての指導がありました。
【本校の2・3年生】
【静かに話を聞く両校生徒】
2017年4月10日
2017年04月10日(月)
平成29年度 第6回 入学式
第6回入学式でした。雨模様の天候となりましたが
新入生立派な態度で,すばらしい入学式となりました。
小山校長による式辞です。
新入生代表誓いの言葉です。
生徒代表お祝いの言葉です。1年生の皆さん
一緒に頑張っていきましょう。
2017年4月7日
2017年04月07日(金)
入学式準備
4月10日にある入学式に向けて,教室や体育館の準備をしました。
2・3年生が心を込めて作業したので,新入生に喜んでもらえればうれしいです。
【全校生徒で作業しました】
【ワックスも掛けてピカピカ】
2017年4月6日
2017年04月06日(木)
新任式・始業式
新任式・始業式が行われました。
新2・3年生も元気に登校し,新しいクラスや担任発表に一喜一憂していました。
【新任式…新しい先生方の紹介】
【生徒代表の言葉】
【始業式…校長先生のお話】
【担任発表】
2017年4月5日
2017年04月05日(水)
寄宿舎の生活が始まります
寄宿舎は今日からスタートです。2,3年生は帰舎し
ます。夕食も食堂で始まります。
2017年04月05日(水)
新学期準備
いよいよ明日は新任式・始業式です。
学校内はその準備であわただしいです。
【新しい教室】
【これから掲示物も増えていきます。】
2017年4月4日
2017年04月04日(火)
新年度スタート!
4月になり,新年度が始まりました。
小山校長先生を始め,5名の新しい先生方をお迎えしてのスタートです。
開校6年目となる鹿児島高等特別支援学校を,今年度もよろしくお願いいたします。
【農業班の育てた花がたくさん】
【正門から見える桜島…めずらしく灰が降ったようです。】
2017年3月31日
2017年03月31日(金)
校内の花
春を感じさせる花がいっぱいです。
冬から一変して,彩りが鮮やかな花が目に飛び込んできます。
カラフルな色があると,学校に活気が感じられますね。
菜の花の黄色がきれいです。
2017年3月30日
2017年03月30日(木)
事務室前の花
事務室の前に飾ってある花です。アンスリュームですね。
花色は赤、ピンク、白、黄、オレンジ、緑などがあります。
色によって花言葉が違います。ピンクは「飾らない美しさ」です。
2017年3月29日
2017年03月29日(水)
優勝旗
鹿児島県特別支援学校サッカー大会でいただいた優勝旗です。
1年間校長室に飾ります。選手の汗の結晶です。
2017年3月28日
2017年03月28日(火)
特別支援学校サッカー大会優勝の副賞
2月25日(土)の大会で優勝した副賞のJA提供の豚肉10kgです。
パン粉がついていて,油で揚げるだけです。
こちらは,しゃぶしゃぶによさそうな豚肉ですね。しかし,カレーの材料として使います。
3月25日(土)に近くの公民館を借りてカツカレーに調理しました。食べたい生徒はサッカー部を問わず参加OKでした。保護者のみなさま,調理ありがとうございました。
これは,来年度も優勝を目指さなくては!!
2017年3月27日
2017年03月27日(月)
校内の花
踊り場に新しい花が飾られています。
赤紫色がかわいいですね。
2017年3月26日
2017年03月26日(日)
素敵なアイディア
こんな花の飾り方もあるのですね。
小さな花鉢が,鈴みたいに飾られています。
2017年3月25日
2017年03月25日(土)
担架
保健室のそばに担架が整備されています。
AED同様に,緊急時に使用できるようになっています。
2017年3月24日
2017年03月24日(金)
バレーボール教室
3月18日(土),今年度,最後のバレーボール教室がハートピアかごしまで行われました。
本校からは,卒業生を含めて3人の生徒が参加していました。
参加者も当初より,だいぶ増えました。来年度からは,回数も増えていくようです。
2020年に鹿児島で開催される「全国障害者スポーツ大会」に向けて,本格的に動きだしました。