記事

2017年3月23日

  • 2017年03月23日(木)

    農業実習棟

     農業実習棟の中の様子です。

    DSC_0004

     ホワイトボードや机・椅子が運び込まれて授業もできそうです。

    DSC_0003

     棚もいろいろな道具が置かれています。

    DSC_0005

     4月からは,本格的に活用されることと思います。

2017年3月22日

  • 2017年03月22日(水)

    校内技能検定合格書

     作業学習の検定の合格書を作成しています。相当な枚数があるようですね。

    DSC_0076

     本校では,各作業学習で校内検定を実施しています。課題をクリアすると,それに相当する級が与えられます。

2017年3月21日

  • 2017年03月21日(火)

    調理実習(1年生)

     3月13日(月),1年生の調理実習です。

    DSC_0024

     材料は,トマトソース・ベーコン・ひき肉・もやし・ブロッコリー・にんじん・キャベツ・いちごのようですが・・・・。グループによっては,果物の缶詰もあります。農業班が作った野菜も材料として使われていますよ。

    DSC_0028

     フライパンで何かを炒めていますね。

    DSC_0029

     もやしやキャベツやベーコンが鍋で煮えていますね。

    DSC_0037

     完成品です。ミートスパゲティ,もやしのコンソメスープ,フルーツゼリーの3品でした。

    DSC_0041

     みんなでおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

     

2017年3月20日

  • 2017年03月20日(月)

    校舎内の植物

     踊り場に観葉植物が置かれています。名前は,アイビーです。よく見かける観葉植物ですね。

    DSC_0295

     茶色の石は自然を感じさせ,やさしい緑の葉が目を癒やしてくれますね。
     あまり花を見ることはないですが,花は咲くようです。
     花言葉は,「永遠の愛」「友情」「不滅」「結婚」「誠実」です。

2017年3月19日

  • 2017年03月19日(日)

    校内の花

     指宿菜の花マラソンは有名ですが,校内にも黄色の菜の花が飾られています。黄色以外の花を咲かすのもあります。

    DSC_0298

     「菜の花(ナノハナ)」の「菜」は食用を意味し,「菜の花」とは食用の花という意味になります。

    DSC_0297

     菜の花全般の花言葉は,「快活」「明るさ」です。

2017年3月18日

  • 2017年03月18日(土)

    3月の農場

     新築の農業実習棟にも新しい木札が掲げられていました。

    DSC_0007

     木工班のみなさんありがとう。

    DSC_0008

     その実習棟では,サルビアの種蒔きをしていました。

    DSC_0009

     玉ねぎも順調に生育しています。

    DSC_0010

     畝立てが終わっています。何を植えていくのでしょうか。

    DSC_0011

     新品の耕運機がきていました。これから活躍しそうですね。

    DSC_0013

     この機械は何でしょうか?生徒に聞くと薬剤散布に使う機械だそうです。

2017年3月17日

2017年3月16日

  • 2017年03月16日(木)

    ヒカンザクラ

     体育館へ続く渡り廊下のそばにヒカンザクラが咲いています。

    DSC_0014

     ヒカンザクラは、1〜3月の上旬にかけて,白や濃いピンク色の花びらを下向きに咲かせます。1つの枝から2cm前後の花を複数咲かせるのが特徴です。

    DSC_0006

      花言葉は,「あでやか」「あでやかな美人」「善行」です。

2017年3月15日

  • 2017年03月15日(水)

    脱靴場前の花

     卒業式に彩りを添えた花が,脱靴場前に並べられています。

    DSC_0185

     葉ボタンを囲むように並べてあります。

    DSC_0186

     入口前には,さらに大きく花が飾られています。とてもきれいです。

2017年3月14日

  • 2017年03月14日(火)

    2年生の調理実習

     IMG_0735

    2年生最後の調理実習です。ピザつくり,クッキーつくりです。

    どんな具材にしてのピザにするか,どんな色や形のクッキーに

    するかアイデアを出し合いながら調理を進めています。出来上

    がりが楽しみです。

    IMG_0736

  • 2017年03月14日(火)

    清掃班

     清掃班の作業学習の様子です。ポリッシャーの使い方の学習のようです。

    DSC_0183

     外のコンクリートを磨いています。コケや汚れが取れてきれいになりました。

2017年3月13日

  • 2017年03月13日(月)

    横断幕

     全国障害者スポーツ大会陸上競技大会の結果を記した横断幕を掲げました。

    DSC_0181

     おめでとうございました。

  • 2017年03月13日(月)

    介護職員初任者研修修了式

     3月11日(土),介護職員初任者研修修了式がありました。鹿児島東高生1人,本校生10人の計11人が修了式を迎えました。

    DSC_0022

     年間14講座を受講します。介護施設の就労につながる大事な資格です。

    DSC_0021

     休日に学校に登校して勉強するのは,大変だったと思います。よく頑張りました。

  • 2017年03月13日(月)

    特別支援学校教職員バドミントン大会

     3月11日(土),鹿児島東高等学校体育館で特別支援学校教職員バドミントン大会が開催されました。

    DSC_0017

     本校バドミントン部は,部活動の延長として特別に参加させてもらいました。

    DSC_0015

     先生方には歯がたちませんでしたが,対外的な練習が少ないので,いい勉強になりました。

2017年3月12日

  • 2017年03月12日(日)

    表彰状

     県特別支援学校サッカー大会で優勝した表彰状です。

    DSC_0179

     九州大会の切符を手にしました。来年度は全国大会出場を目指しましょう。

2017年3月11日

2017年3月10日

  • 2017年03月10日(金)

    寄宿舎の晩ご飯

     ある日の晩ご飯です。おにぎり,チャンポン,ぎょうざ,いちごです。

    DSC_0032

     いつもおいいしい食事を作ってくださる調理員の方々に感謝です。

    DSC_0034

     3年生の卒業式前ということもあり,校長先生といっしょに食べました。

     

2017年3月9日

2017年3月8日

  • 2017年03月08日(水)

    ガラスケース

     校長室の表彰盾の置き場所が狭くなり,ガラスケースを校長室に運び入れて飾るようにしました。

    DSC_0030

     鹿児島東高校からガラスケースを譲り受けました。これで,まだまだ表彰盾を飾れます。

  • 2017年03月08日(水)

    ロードレース大会(1・2年生)

     3月7日(火),桜島溶岩道路コースでロードレース大会が実施されました。

    DSC_0192

     天気も良く,前日の雨でグラウンドはほこりも立たず走りやすいでした。

    DSC_0203

     男子は10km,女子は5kmです。

    DSC_0291

     全員が完走できました。卒業生が応援にきてくれました。卒業生女子二人は,5kmをみんなと走りました。保護者のみなさまには途中審判に御協力をいただきありがとうございました。

2017年3月7日

  • 2017年03月07日(火)

    1年生によるカフェ

     2月28日(火),1年生が1年間の作業学習の成果を発表するカフェが行われました。

    DSC_0009

     案内ボードを準備して来客を待ちます。

    DSC_0010

       木工班は,鉛筆立てを販売しています。

    DSC_0011

     食品加工班は,パンの販売です。試食コーナーもあります。パンの種類も豊富です。

    DSC_0016

     流通班は会計です。商品にはバーコードがついています。ポスシステムで会計をします。

    DSC_0028

     お昼休みには,鹿児島東高校の生徒もカフェに来てくれました。

    DSC_0025

     福祉班はマッサージのサービスをしました。3つのコースから選択できます。

    DSC_0018

     飲み物の代金は無料ですが,アンケートを記入してもらいます。次年度の作業学習の改善の参考にさせてもらいます。
    ご来店,ありがとうございました。

2017年3月6日

  • 2017年03月06日(月)

    進路ガイダンス

     2月27日(月),進路ガイダンスが行われました。2月10日(金)に実施することになっていましたが,大雪のために本日になりました。

    DSC_0005

       卒業生と卒業生と関連のあるグループホーム,ジョブコーチ,上司の方が2人1組で来られました。

    DSC_0001

     在校生は,卒業生から仕事の様子を直接聞くことができる,またとない機会です。

    DSC_0004

     在校生からは質問が次々と出されていました。特に3年生は,目の前に就職が迫っていることもあり真剣に聞いていました。

     

     

2017年3月5日

2017年3月4日

  • 2017年03月04日(土)

    野球部お別れ試合

     2月26日(日),南栄公園で行われました。

    DSC_0105

     寄宿舎の四元先生が所属している軟式野球チームとの試合です。卒業生や本校職員や保護者も参加した連合チームで闘いました。

    DSC_0111

     大人を相手に一歩も引かない好試合でした。

    DSC_0126

     みんなで記念写真です。来年度も新チームで甲子園を目指しましょう。

2017年3月3日

  • 2017年03月03日(金)

    第3回卒業式

    3月3日(金) 第3回卒業式が行われました。

    IMG_0467

    31人の卒業生が,それぞれの思いを胸に卒業証書を受け取りました。

    IMG_0481

    卒業生から在校生への答辞です。

    IMG_0501

    最後に卒業生全員での合唱や先生方へのメッセージがありました。

    卒業生それぞれの活躍を願っています。

2017年3月2日

  • 2017年03月02日(木)

    同窓会入会式

     表彰式終了後,同窓会入会式を行いました。

    DSC_0172

     3期生31名が入会します。

    DSC_0170

     同窓会長藤川さんから,歓迎のあいさつがありました。

    DSC_0174

     3期生の役員は,北野聖也君と山内廉大君です。よろしくお願いします。

    DSC_0175

     式終了後,同窓会役員が集まって,役員会を行いました。

     

  • 2017年03月02日(木)

    表彰式

     卒業式の練習が終了した後,表彰式を行いました。

    DSC_0159

     県教育委員会賞  坂下貴絋
     いきいき教育活動表彰  サッカー部  坂下貴絋  宮田裕大
     家庭科食物調理技術検定  山下祐季菜
     ビジネス文書実務検定  狩集未来
     県特別支援学校サッカー大会優勝
     第32回県児童生徒作曲コンクール入選 坂下貴絋

     高文連芸術文化賞  有西瑞生

     おめでとうございました。

  • 2017年03月02日(木)

    卒業式準備の様子

     明日3月3日(金)に実施される卒業式の準備が進んでいます。

    DSC_0138

     立看板の準備もできました。

    DSC_0132

     OA班は,卒業アルバムの作成が最終段階です。

    DSC_0137

     3年生は,後輩に引き継ぐために教室をきれいに片付けています。

    DSC_0135

     コサージュを作成しています。

    DSC_0141

     体育館では,会場設営が行われています。

    DSC_0142

     正面に並べる鉢置きの台が並べられています。

    DSC_0144

     式次第も掲示されました。

    DSC_0149

     入場曲など,鹿児島東高校の吹奏楽部と本校の音楽部・イベント部が演奏します。

    DSC_0151

     舞台には,きれいな花が飾られています。

    DSC_0153

     素晴らしい卒業式ができることでしょう。

  • 2017年03月02日(木)

    フットベースボール メンバー募集案内

     全国障害者スポーツ大会の正式競技「フットベースボール」の鹿児島県代表チームができます。2020年「燃ゆる感動かごしま大会」に向け,挑戦できる選手を募集します。

    DSC_0133

     体験会があります。参加料無料です。
      日 時 3月5日(日)9時~12時
        場 所    鹿児島情報高校第2グラウンド
        申 込    前日までに県障害者スポーツ協会に申し込む
                   鹿児島市小野町1-1-1 ハートピアかごしま3階
                   ☎099-228-6271   FAX 099-228-6710

      興味がある人,体験会に参加してみませんか。