記事

2017年2月1日

  • 2017年02月01日(水)

    修学旅行 こぼれ話(7)

     修学旅行2日目です。今日はスキーです。

    DSC_0234

     朝食のサンドイッチを持って,バスの中でいただきます。

    DSC_0236

     お世話になったホテルの方にお礼を伝えて出発です。

  • 2017年02月01日(水)

    平成29年度入試が始まりました

     2月1日(水),2日(木)は,本校の入学者選考です。

    DSC_0001

     本校を目指す生徒の皆さん,がんばってください。

     

2017年1月31日

  • 2017年01月31日(火)

    修学旅行 こぼれ話(6)

     夕食はホテルでテーブルマナーを勉強しながらの食事です。

    DSC_0187

     テーブルには箸がありません。ナイフとフォークが何本もあります。どきどきしますね。

    DSC_0197

     スープの味はどうですか。音を立てないように飲むのは難しいですね。

    DSC_0212

     メインのお肉料理です。ナイフとフォークの使い方もいいですよ。

    DSC_0226

      最後に,ホテルの方にお礼を言いました。おいしいでしたね。

2017年1月30日

  • 2017年01月30日(月)

    修学旅行 こぼれ話(5)

     東山総合支援学校の入口には,カフェ「しゅうどう」があります。

    DSC_0092

     観光客にもあまり知られていない穴場のカフェです。

    DSC_0095

     お菓子の販売もありました。京都に行かれた時は,立ち寄ってください。 

2017年1月29日

  • 2017年01月29日(日)

    修学旅行 こぼれ話(4)

     東山総合支援学校の生徒が,ガイドとなり観光案内をしてくれました。

    DSC_0133

     清水寺,珍皇寺,六波羅蜜寺を一緒に見学しました。東南アジアの観光客が目立ちました。

    DSC_0141

     観光案内の途中に見えた五重の塔です。京都らしさを感じますね。

    DSC_0155

     この後,グループごとに観光名所に行き,ホテルに帰りました。京都には観光名所がたくさんあります。一部しか行けませんでしたが,機会があれば探索をしてください。

2017年1月28日

  • 2017年01月28日(土)

    修学旅行 こぼれ話(3)

     東山総合支援学校は,今年度から高等部だけの新しい学校になりました。生徒数は,本校と同じ程度です。清水寺のすぐそばにあります。

    DSC_0071

       歓迎の看板が出ていました。ありがとうございます。

    DSC_0081

       昼食場所には,きれいな花が飾られていました。心遣いがありがたいですね。

    DSC_0090

       昼食後の交流会の様子です。お互いの学校紹介と方言クイズをしました。

    DSC_0087

     校舎の屋根には,雪が残っていました。

2017年1月27日

  • 2017年01月27日(金)

    農業実習棟が引き渡されました

     立派な農業実習棟です。中を見てみましょう。

    DSC_0025

     片屋根がついています。

    DSC_0021

     広い空間ですね。ここで,机や椅子や白板を入れると授業ができます。

    DSC_0023

     洗い場となるシンクがあります。

    DSC_0024

     手前の砂利で農機具を洗って,ここに片付けることができます。

     

  • 2017年01月27日(金)

    清掃班授業

     校舎西側の階段のワックスがけをしています。

    DSC_0015

     まず,床に付いている汚れをへらで落としていきます。

    DSC_0014

     その後,床に機械を使ってワックスを塗っていきます。先日は,東側の階段を済ませました。ピカピカの階段になりました。

  • 2017年01月27日(金)

    福祉班授業

     生徒同士でいろいろな障害者の役をして,集団ゲームをする授業です。

    DSC_0017

     車椅子を利用する人,右半身麻痺の人(杖を使用),視覚障害がある人(ゴーグル着用),聴覚障害の人(耳栓を着用)などに分かれました。

    DSC_0018

     音楽を流してリラックスした中で,紙のボールを3回投げて止まったところに書いてある点数の合計で勝敗を決めます。ゲームを進める人は,障害に合わせて助言や介助をする練習をします。

  • 2017年01月27日(金)

    修学旅行 こぼれ話(2)

     大阪空港に到着しました。昨年度は,天候が悪くて機体の揺れが大きいでしたが,今年はスムーズに着陸しました。

    DSC_0049

     気分の悪い人はいないようです。荷物を受け取り出発です。

    DSC_0056

     ホテルに荷物を預けて,京都市立東山総合支援学校に向かいます。

2017年1月26日

  • 2017年01月26日(木)

    第5回県特別支援学校サッカー大会の案内

     2月25日(土)に開催されます。サッカー部員だけの大会ではありません。プレーしたい生徒は,男女を問いません。1月27日(金)までに申込みをしてください。ポスターは掲示板にあります。

    DSC_0013

     

  • 2017年01月26日(木)

    2年生の音楽

    修学旅行を終え,学校での授業の様子です。「日本の楽器」

    についての学習です。日本の伝統楽器「箏」の「押し手」奏法

    です。上手に弾けるようになるといいですね。

    IMG_0714

    IMG_0716

     

  • 2017年01月26日(木)

    東坂元町内会だよりに掲載されました

     新年号に本校生に関する記事が掲載されましたので,原文そのままでお知らせします。

    支援学校生が公民館清掃
     12月始め,隣にある支援学校より公民館清掃をさせて頂きたい旨の問合せがありまし た。
     これも課外授業の一環との思いで,有難くお願いすることにしました。
     12月19日午後2時,先生に引率された1年生16名が清掃用具を持って現れました。
     みな熱心にトイレ フロア 窓清掃と精を出して貰い,玄関内の土間では踏み台を外し隅々まで掃き,大量の砂が出てきてその量を見せられました。
       その量に驚きでしたが,公園内の落葉掃き花壇の一部草取りと,先生共に精一杯の一 時間半の作業でした。感謝感激です。

  • 2017年01月26日(木)

    修学旅行 こぼれ話(1)

     1月17日(火),6時30分に学校集合です。

    DSC_0019

     バスで鹿児島中央駅に回り,空港に直接集合する人と合流です。

    DSC_0036

     搭乗手続きまで,休憩です。初めて飛行機に乗る生徒もいます。

    DSC_0040

     機内です。インフルエンザ予防のため,マスクの着用をしている生徒が多いですね。 

     

2017年1月25日

  • 2017年01月25日(水)

    沿革史ができました

     来年度は,創立6年目を迎えます。校長室に,沿革史を設置しました。

    DSC_0001

     これから,左の方へ歴史が伸びていくことでしょう。

    DSC_0002

     校長室に来られる方々にも,本校の歴史を見ていただきたいと思います。

2017年1月24日

  • 2017年01月24日(火)

    教育相談室を利用しましょう

     生徒会執行部が利用促進のポスターを掲示しました。

    DSC_0003

     鹿児島東高校の協力をいただいて,教育相談室を設置しています。
     悩み事などがあれば,遠慮なく利用してください。

  • 2017年01月24日(火)

    サッカー部練習試合

     1月22日(日),特別支援学校のサッカー大会に向けて,長田中学校,蒲生中学校,FCキングと練習試合をしました。

    DSC_0006

     相手の動きを見ながら,自分の動きを確認します。

    DSC_0008

     練習の成果を本番で発揮しましょう。

     

2017年1月23日

  • 2017年01月23日(月)

    2年生学年朝会

     1月23日(月),朝から雪がちらちらと降っています。2学年の学年朝会の様子です。

    DSC_0009

     修学旅行の後で,体調不良で休みの生徒もいましたが,今週の予定の話などをしっかりと聞いていました。

    DSC_0011

     学年朝会終了後,寄宿舎3Fの学習室で修学旅行の振り返りを,写真やビデオを見ながら行いました。

     

  • 2017年01月23日(月)

    課題研究成果発表会

    鹿児島東高校と合同で行っていた課題研究の成果発表会が行われました。

    各グループの取り組みについて発表があり,本校と鹿児島東高校の全員の生徒が参加しました。

    木工グループ(流木アート)

    SANY0002

    音楽グループ(トーンチャイムの演奏)

    SANY0005

    食品グループ(お菓子やケーキ作り)

    SANY0010

    清掃グループ(洗車)

    SANY0012

    接客グループ(カフェの運営)

    SANY0014

    OAグループ(名刺作成)

    SANY0017

    流通グループ(パックシーラーの使い方)

    SANY0018

    中国語グループ(中国語でホームページ作成)

    SANY0019

     

2017年1月22日

  • 2017年01月22日(日)

    いじめ防止ポスター

     生徒会役員でいじめ防止のポスターを作成しました。

    DSC_0586

     いじめを見ないふりをするのはダメです。

    DSC_0587

      嫌なことは,嫌とはっきり言いましょう。周りがみんなで注意しましょう。

2017年1月21日

  • 2017年01月21日(土)

    清掃時間の様子

     高特支の生徒は,一生懸命に清掃作業をします。

    DSC_0576

     側溝から流れ落ちてくる枯れ葉や泥がたまる場所をスコップですくい上げています。

    DSC_0577

     清掃時間は15分しかないので,数日かかります。腰をかかがめてすくい上げる作業は,結構きついです。

     

2017年1月20日

  • 2017年01月20日(金)

    修学旅行四日目(最終日)

    職場見学では、会社概要についての説明を聞いた後、電子部品の生産業務や印刷業務等の見学を行いました。

    CIMG0151
    その後は、企業が求める人材について、質疑応答も交えながら学ぶことができました。
    IMG_0296
    今回の修学旅行では、多くの方々に支えられながら、さまざまなことを学んだり貴重な経験をしたりすることができました。
    本当にありがとうございました。
    修学旅行で得たことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。
     
    下の写真は三日目の写真です。
    IMG_0285CIMG1081

2017年1月19日

  • 2017年01月19日(木)

    修学旅行三日目

     

    ホテルでのサービス研修では、フロントスタッフ業務と客室ベッドメイキング業務について学びました。
    その後、グループ別のUSJ研修を行いました。
    雨も心配されましたが、楽しく研修を行うことができました。
    USJ研修の写真は明日掲載します。

    IMG_0262IMG_0271

  • 2017年01月19日(木)

    校内技能検定

    IMG_0701

    1年生が校内技能検定に挑戦しています。木工班

    は三段ボックスの組み立て,食品・加工班は計量

    です。頑張って合格しましょう。

    IMG_0705

2017年1月18日

  • 2017年01月18日(水)

    修学旅行2日目

    箱館山スキー場でのスキー研修では、3つのグループに分かれてインストラクター指導のもと研修を行いました。

    1班
    IMG_0156
    IMG_0193
     
     
     
    2班
    IMG_0155
    IMG_0216
     
     
    3班
    IMG_0151
    IMG_0210
     
     
    こんなに滑ることができるようになりました。
    IMG_0200
     
    天気にも恵まれて、充実した研修になりました。
     
  • 2017年01月18日(水)

    市内特別支援学校4校合同による企業のための学校見学会

    市内特別支援学校4校合同による企業のための学校見学会が武岡台養護学校で行われました。

    「各校の特色ある取組について」では,各校の代表生徒が紹介を行いました。

    本校の発表では,1年生の4人がパワーポイントを使いながら,立派に紹介することができました。

    また,会場設営や湯茶の提供など自分たちで仕事を見つけながら,会の準備もすることができました。

    SANY0017

    SANY0021

    SANY0025

     

  • 2017年01月18日(水)

    高校新人サッカー 2回戦

    初戦の鹿児島水産高校に勝利し,16日の2回戦は大島高校と対戦しました。
    前半は0-1と拮抗した試合展開でしたが,後半に失点を重ねてしまい,0-6で敗れてしまいました。
    しかし,合同チームとして1回戦を突破し,大きな経験をすることができました。本校生徒も3人フル出場し,ディフェンスの要として相手攻撃を多くの場面で防いでいました。
    DSC_0018

  • 2017年01月18日(水)

    3年生と1年生

    3333

    3年生は卒業考査が始まりました。金曜日まで続き

    ます。頑張ってほしいです。

    1111

    1年生は家庭科の授業です。「消費生活」のテーマで

    一月の収入・支出について考える学習をしています。

     

2017年1月17日

  • 2017年01月17日(火)

    修学旅行 1日目

    本日から3泊4日の日程で2年生が関西方面へ出発いたしました。

    京都市立東山総合支援学校との交流では、お互いの学校について紹介し合ったり、京都の観光案内をしてもらったりして、交流を深めました。

    IMG_0088

    IMG_0091

     

     

     

     

  • 2017年01月17日(火)

    バスケットボール大会の表彰状です

     第2回県特別支援学校対抗バスケットボール大会の表彰状です。

    DSC_0589

     盾は1月12日のブログで紹介しています。校長室廊下にこれまでの表彰状を掲示してありますが,校長室の長さを超えてしまいました。事務室の方へ延長しています。