記事

2016年11月28日

  • 2016年11月28日(月)

    現場実習反省会(1年)

    11月24日(木),1年生の現場実習の反省会が行われました。一人一人が,それぞれの職場で褒められたことや次回の実習で改善したいことを述べました。

    DSC_0213

    進路指導の先生からは,帰着確認が今までの学年で一番よくできていたというお褒めの言葉をいただきました。今回の実習では,卒業生が指導にあたるという初めてのケースもありました。

2016年11月26日

  • 2016年11月26日(土)

    11月27日 鹿児島市長選挙です

     11月27日(日),鹿児島市長選挙です。鹿児島市内に住所があって選挙権のある3年生は9人です。選挙コンシェルジュの3人は,この日のために活動してきました。

    DSC_0120

     棄権をしないように投票所に行きましょう。自分で考えて,投票しましょう。

2016年11月25日

  • 2016年11月25日(金)

    ポインセチア

     だんだんと寒さが感じられるようになりました。冬を代表する植物のひとつポインセチアが事務室前に飾ってあります。これから,赤い葉も目立ってくると思います。クリスマスにはなくてはならないものですね。

    DSC_0128

     選挙コンシェルジュが作成したテーブルポップも飾ってありあます。

2016年11月24日

  • 2016年11月24日(木)

    選挙公報

     11月27日(日)に投票の鹿児島市長選挙の公報が届きました。選挙コンシェルジュが作成したテーブルポップに入れました。

    DSC_0216

     しっかりと公約を読んで,投票をしましょう。

  • 2016年11月24日(木)

    東坂元町内会だより11月号に掲載されました

    原文をそのまま転載します。

     特別支援学校生のサッカー選手権壮行会
     支援学校サッカー部が県代表として出場する壮行会が,6日東坂元公民館でありました。
     九州大会か全国大会かは聞き漏らしましたが,出るからには優勝を目指して是非頑張って欲しいと願っています。

     支援学校生が公民館清掃
     今年も又,公民館の清掃をさせて頂きたいと学校側より日程の問合わせがありました。
     甚だ申し訳ない気持もありますが,あえて甘える事に致し12月19日(月)14:00~15:30としてお願いいたしました。
     同時に公園や注射場周辺の道路も掃除して貰ったりもしています。
     生徒さんにも面倒を掛けますが宜しくお願いします。感謝です。

2016年11月23日

  • 2016年11月23日(水)

    犯罪被害者支援ポスターの掲示

     ある日突然,命や生活がおびやかされる犯罪被害。いつ誰が被害者となるかもわかりません。被害にあわれた方やその御家族の気持ちを理解し,命の大切さを見つめ直し,自分や相手を大切にする思いやりの心を育んでもらおうと,「犯罪被害者支援」をテーマにポスターが募集されました。

    DSC_0098

     犯罪被害者週間は11月25日~12月1日までです。
     平成17年12月,内閣府で策定された「犯罪被害者等基本計画」において,犯罪被害者等のおかれている現状や支援の必要性について国民の理解の増進を図るために「犯罪被害者週間」が設定されました。犯罪被害者等が社会において平穏な生活を送るためには,わたしたち一人ひとりの思いやりが大切です。

2016年11月22日

  • 2016年11月22日(火)

    第8回バレーボール教室

     11月19日(土),ハートピアかごしまでバレーボール教室がありました。今までで一番参加者が多いでした。

    DSC_0134

    2020年全国障害者スポーツ大会に向けた横断幕もできています。

    DSC_0132

     鹿児島大学バレー部の皆さんが指導に来てくださいました。指導者が多いと参加者の技能も向上します。

  • 2016年11月22日(火)

    生徒募集説明会

     11月22日(水),生徒募集説明会を実施しました。生徒・保護者・中学校の先生方,150名を超える人数でした。

    DSC_0146

     質疑応答の時間が足りないくらい多くの質問をいただきました。ありがとうございました。

  • 2016年11月22日(火)

    1年生農業班

    IMG_0631

    1年生農業班です。ペチュニアの苗を小さなポット

    から大きなポットに移します。二人ペアになって取

    り組んでいます。きれいな花が咲くのを楽しみにし

    ておきましょう。

    IMG_0633

     

2016年11月21日

  • 2016年11月21日(月)

    1年生~現場場実習の振り返り~

    IMG_0630

    1年生,二週間の現場実習を終え,振り返りの学習です。

    自己評価をしているところです。実習で学んだことを,学校

    生活に活かしていってほしいです。2年生はあと二週間,

    3年生は一週間実習です。健康面には留意して頑張って

    ほしいです。

    IMG_0629

  • 2016年11月21日(月)

    集塵機の塗装を塗り替えました

     木材加工班が作業学習で出る木くずを集める機械です。土台の部分の塗装が剥げて傷んでいたので塗り替えました。

    DSC_0127

     新品のような感じがします。

     

2016年11月19日

  • 2016年11月19日(土)

    木工班に立派な看板が設置

     木工班教室入口に立派な木でできた看板が設置されました。実習の成果を生かしてありますね。ちょっとした町工場みたいな感じがします。

    DSC_0095

     素晴らしい流れるような字体ですね。だれが書いたのでしょうか。

    DSC_0096

     ちょっとおもしろい作品がありました。森の中に落ちていた木ぎれで作ったような感じがします。森の妖精が座りそうな椅子ですね。
    Simple  is  BEST!

2016年11月18日

  • 2016年11月18日(金)

    鹿児島南ライオンズクラブ杯友愛駅伝大会出場のお知らせ

     11月23日(水),勤労感謝の日に友愛駅伝が開催されます。昨年度は,見事優勝を飾ることができました。今年も,優勝を目指して練習を頑張っています。
     時間のある方は応援をお願いします。
     場所は,例年なら鴨池運動公園ですが,工事のためマリンポートかごしま(ふれあい公園)で実施されます。競技開始は10時の予定です。

     1周7区間の7.0kmです。AチームとBチームの2チームが出場します。

     

2016年11月17日

  • 2016年11月17日(木)

    進路指導研修会(職員研修)

     11月16日(水),シダックスオフィスパートナー株式会社グループ障害者定着支援チームエリア支援員の古里充氏を講師に,進路指導に関する職員研修を実施しました。
    この職員研修は,「企業の取組から知的障害者の就労の現状と課題について見識を深め,今後の進路指導に生かす」ことを目的にしています。

    DSC_0119

     まず,進路指導部から本校卒業生の様子の紹介がありました。その後、「シダックスの障害者雇用について」について御講演をいただきました。

2016年11月16日

  • 2016年11月16日(水)

    第2回全国知的障害高等部交流サッカー大会2016 九州予選

    13日(日)に熊本県山鹿市にある山鹿カルチャ

    ーセンターで第2回全国知的障害高等部交流サ

    ッカー大会2016の九州予選が行われました。

    今年も長崎県立希望が丘高等特別支援学校との

    代表決定戦となりました。昨年は,この大会で

    優勝して全国大会3位という結果を残しました。

    今年は昨年のメンバーから大きく変わりました

    再び全国を目指して挑みました。

    DSC_0044

    お互いチャンスを作りながら決めきれず拮抗し

    たゲーム展開でしたが,前半終了間際に隙をつ

    かれて先制点を奪われてしまいました。後半も

    チャンスを作りますが,決めきれず逆に希望が

    丘に追加点を2点与えてしまい,結果として

    0-3で敗れてしまいました。

    DSC_0049

    今年は全国大会に進めませんでしたが,生徒たちは来

    年の新たな目標ができました。全国に進む希望が丘高

    等特別支援学校には全国大会での活躍を期待したいです。

    DSC_0075

  • 2016年11月16日(水)

    平成28年度全国学校体育研究優良校表彰式

    CIMG0646

    1110日(木)福島県福島市で平成28

    全国学校体育研究優良校として本校が表彰

    を受けることになり表彰式に参加してきま

    した。全国の幼稚園・小学校・中学校・高

    等学校・特別支援学校の中で最優秀校が3

    優良校が102校でした。鹿児島からは野神小

    学校,安房中学校,屋久島高校,本校の4

    でした。これからも体育科として「体力向上

    を図り,明るく豊かな活力ある生活」を送れ

    るように研究を進めたいと思います。

    CIMG9916

     

  • 2016年11月16日(水)

    校内実習~3年生の様子です~

    14日(月)から3年生産業現場等における実習です。

    数名は校内実習に取り組んでいます。

    IMG_0625

    IMG_0628

    教室の清掃やシール貼りを頑張っています。

  • 2016年11月16日(水)

    こけ玉

     1Fと2Fの踊り場です。ミニカボチャを飾ってあった場所に「こけ玉」が置かれています。

    DSC_0097

     コリウスを使ったこけ玉ですね。緑があると癒やされまし,趣がありますね。置かれている陶器のお盆も素敵です。

  • 2016年11月16日(水)

    第64回鹿児島県特別支援教育研究会 曽於大会

     11月15日(火),第64回鹿児島県特別支援教育研究会曽於大会が開催されました。大崎小学校,大崎中学校,牧之原養護学校で公開授業がありました。

    DSC_0112

     大会主題は,自立と社会参加をめざした特別支援教育の推進
      ~一人一人が生き生きと輝く指導と支援の工夫~
    でした。

    DSC_0114

      全体講演は,福岡教育大学中山健先生による「通常の学級に在籍する発達障害児への指導,支援のあり方」でした。3つの事例を基に,わかりやすい内容の話でした。

2016年11月15日

  • 2016年11月15日(火)

    スーパームーン

     11月14日は満月です。これは今年見える満月のうちで最も大きなものです。
     月の公転軌道が楕円であるため月と地球との距離は約36万kmから40万kmの間で変化します。その最接近のタイミングと満月となるタイミングが近いと,月が大きく見えるというわけです。

    DSC_0104 

     

    DSC_0102

     11月15日(火)の朝です。学校からスーパームーンを撮影しました。

2016年11月14日

  • 2016年11月14日(月)

    テーブルポップが届きました

     選挙コンシェルジュが作成したテーブルポップ15個が届きました。校内に設置します。

    DSC_0017

     高さ30cmの三角柱でできた卓上広告です。

    DSC_0018

     この中に選挙広報を入れます。

    DSC_0019

     三面には,鹿児島市長選挙の案内,期日前投票の案内,投票所内でのマナーについて記載されています。

2016年11月13日

  • 2016年11月13日(日)

    高特支ギャラリー

    1年生の自画像が西側階段に展示されてあります。どれも自分の特徴をよくつかんでいますね。

    DSC_0014

     これは,誰だとすぐ分かりますね。

  • 2016年11月13日(日)

    新着図書案内

     新着図書の案内が掲示されています。

    DSC_0011

     図書委員会がそれぞれお勧めの本を紹介しています。ここで,紹介した以外にもたくさんの本が図書館に入っています。図書館に足を運んでください。

2016年11月12日

  • 2016年11月12日(土)

    鹿児島市長選挙について説明会

     11月11日(金),11月27日(日)に投票の鹿児島市長選挙で選挙権がある生徒を集めて説明会を実施しました。参議院議員通常選挙・県知事選挙より2名増えて対象の生徒が9名になりました。

    DSC_0028

     アメリカ大統領の選挙結果を踏まえて,いかに選挙が大切かという話がありました。

    DSC_0027

     期日前投票の仕方や投票方法を学びました。必ず投票に行きましょう。

     

2016年11月11日

  • 2016年11月11日(金)

    掲示(合同文化祭)

     生徒会広報委員会が合同文化祭の様子を掲示しました。

    DSC_0042

     紙面が狭くて全部は掲載できなかったですが,舞台や展示作品などの一コマをうまく写真で表しています。

  • 2016年11月11日(金)

    2年生現場実習決意表明の会

     11月11日(金),来週から3年生と同様に,2年生の現場実習が始まります。

    DSC_0022

     各学級ごとに,一人一人が決意表明をしました。

    DSC_0021

     それぞれが,目標を立ててしっかり取組むことを決意しました。
     実習期間中は,先生方は巡回で実習先を訪問します。成長した姿を楽しみにしています。

  • 2016年11月11日(金)

    3年生現場実習決意表明の会

     11月11日(金),来週から3年生の現場実習が始まります。

    DSC_0017

     就労先からいい感触をいただいている人は,最終確認の実習になります。新しく自分の希望する職かどうかを見きわめる人もいます。いずれにしても,背水の陣で頑張りましょう。

    DSC_0018

     最後に「実習心得」を唱和しました。

  • 2016年11月11日(金)

    本校と鹿児島東高校の3年生の共同学習 3回目

     11月11日(金),総合的な学習の時間における共同学習の3回目になります。

    DSC_0047

     清掃班です。洗車をしています。

    DSC_0037

     OA班は,HP作成をしています。

    DSC_0036

     食品加工班はシホンケーキ作りです。

    DSC_0032

     流通班は,シーラパックと分別作業です。

    DSC_0040

     接客・接遇班は,コーヒーの入れ方です。先生方にコーヒー提供の練習をしました。

    DSC_0033

      木工班です。何を作っているのか,まだ形が見えません。

  • 2016年11月11日(金)

    学校見学(鴨池中学校)

     11月11日(金),鹿児島市立鴨池中学校の特別支援学級の生徒,保護者,先生方が来校されました。

    DSC_0030

     丁度,鹿児島東高校3年生との共同学習の時間の参観になりました。参観した感想はどうだったでしょうか

  • 2016年11月11日(金)

    車いすテニス体験イベントin鹿児島の案内

     11月13日(日)に「ハートピアかごしま」で行われます。

    DSC_0010

      第1部 11時 リオ出場選手と日本代表監督によるトークショー
      第2部 13時 選手と一緒に車いすテニス体験会
     があります。