記事

2016年6月23日

  • 2016年06月23日(木)

    校内実習(4日目)

    4日目,おかし箱の箱折り作業を行いました。 商品券入れの箱折り作業を生かして取り組んでいました。

    天気が上がり外での除草・草集めができました。

  • 2016年06月23日(木)

    第2回バレーボール教室

     6月18日(土),第2回バレーボール教室がハートピアかごしまで実施されました。本校から3人の生徒と卒業生1人が参加しています。「2020年の全国障害者スポーツ大会」の出場を目指しています。

    Dsc_0072

     昨年度より,社会人の参加が増えました。基礎トレーニングをしっかりとやりますが,これがなかなかきついです。みなさん,息が上がっていました。

    Dsc_0071 社会人の参加が増えると,練習の形もだいぶそれらしくなってきています。技術の向上が期待されます。

2016年6月22日

  • 2016年06月22日(水)

    第22回九州高等学校文化連盟美術・工芸展 長崎大会

     6月17日(金)~19日(日)の大会に,鹿児島から8校9人の美術部生徒が参加し,本校3年生の有西瑞生さんも参加しました。

    Photo

     九州8県から集まった美術部の生徒が8人ずつ10班に分かれ,3日間,主に交流に重きをおいた活動に取り組みました。

    Photo_2

      1日目は,自分の作品について班のメンバーに説明し,感想を互いに伝え合う鑑賞会が行われました。有西さんの作品については,キャンバスではなくベニヤ板に描かれていること,パネルから額縁まで本人が作成したことに,県外の生徒達も驚いていました。

    Photo_3

     2日目は,午前中,班ごとに長崎各地の名所を散策しました。

    Photo_4

     そして午後から,午前中の散策で出会った風景や建造物をモチーフに,長崎県営バスに絵を描きました。

    Photo_5

     完成したバスは『アートバス』として1年間,実際に長崎市内を走ります。長崎に行かれた際は,ぜひ,この『アートバス』も探してみてください。

     最終日には,講演と閉会式がありました。最初から最後まで生徒達が主体的に運営に関わり,たくさんの芸術や文化,そして何より仲間に出会えた貴重な3日間となりました。

  • 2016年06月22日(水)

    校内実習3日目

    校内実習も3日目となり,仕事内容にも慣れ,作業スピードがみるみる上がってきました。

    清掃・農業グループは,昼から雨が上がり,ようやく外での作業をすることができました。

    今日は農園側溝の泥上げです。梅雨特有の蒸し暑さの中,水分を取りながら一生懸命頑張っています。

    01_2作業スピードが上がりました。

    02協力して作業しています。

    03非常に蒸し暑いです。

  • 2016年06月22日(水)

    校内に設置しています,AED

     AEDとは自動体外式除細動器のことを言います。
      A:Automated(自動化された),
      E:External(体外式の),
      D:Defibrillator(除細動器)です。
     の略称です。
     心停止には,電気ショックの適応となる「心室細動」と呼ばれる心臓がこまかくふるえることによって,血液を送り出せなくなる不整脈によるものと,適応でないものとがあります。心臓の状態をAEDが判断して,自動的に電気ショックが必要かどうかを教えてくれます。電気ショックをすることで,心室細動を止めて正しい心臓のリズムに戻します。

    Dsc_0013本校では,保健室前に設置してあります。

    Dsc_0021

    本校生は,1学年の時に消防士から使用について講習を受けています。

  • 2016年06月22日(水)

    校内実習 頑張っています!1年生

     梅雨の大雨ですが,各グループで協力しながら実習の学習をしています。声もだんだん出るようになってきています。

    Dsc_0063

     1年生の生徒連絡掲示板です。あ(あいさつ)じ(時間)み(身だしなみ)こ(言葉遣い)し(姿勢)を守りましょう。

    Dsc_0064

    食堂に割り当てられている教室です。いつもと違った雰囲気ですね。

2016年6月21日

  • 2016年06月21日(火)

    熊本応援メッセージです

     熊本大震災で,避難生活を送っている方々は本当に大変だと思います。さらに,梅雨の影響で崖崩れがあり,亡くなられた方々もいて,早く安心した生活ができるように祈っています。
     イベント部は,校長先生が全国特別支援学校長会に出席するのに合わせて熊本応援メーセージを作成しました。熊本の支援学校のみなさんに私たちの思いが届くことを願っています。

      がんばれ!!熊本

    Dsc_0057_2

    イベント部2年生が心込めて作成しました。

    Dsc_0060

     イベント部1年生が協力して作成しました。

     イベント部では,不用なタオルを集めて雑巾を作成しています。後日,熊本にお届けします。



  • 2016年06月21日(火)

    広報委員会 生徒会ブログ その3

     部活動について

    記事担当:2年生男子


    現在パソコン部は,三年生は1人で二年生は3人で活動をしていて,一年生も体験に来ています。

    活動の内容は,ビジネス文書実務検定の「文書」を級ごとにして,「速度」も級ごとにしています。

    そして,「タイピング練習」というのを行っています。その理由は「ホームポジション」を覚えるために必死に練習しています。「寿司打」というゲームをして楽しく覚える練習をしています。

    パソコン部は,僕自身も「面白い部活だな~」と思いました。
    そして,毎日笑いにあふれています!ぜひ、来てください!

    06部活動紹介より

  • 2016年06月21日(火)

    校内は会社組織に変身しています

      2・3年生は,現場実習に行っています。1年生だけが校内で実習をしています。

    Dsc_0015

    あいさつは,いつ,どこでもきちんとできることが求められます。

    Dsc_0021

    実習期間中は,生徒ではなく社員です。遅刻は厳禁です。時間厳守。

    Dsc_0022

    ここで毎日,朝礼と終礼が実施されます。

    Dsc_0017

     農作業・校内清掃集会室です。委託作業準備室を兼ねています。箱折り作業をするために,1枚の大きなシートから箱の形の紙型に切り離します。それを委託作業室1・2で箱に組み立てます。

    Dsc_0018

    委託作業室1です。箱折り作業をします。不良品は取り除きます。

    Dsc_0019

    委託作業室2です。箱折り作業をします。少しの傷やシミは不良品になります。

    Dsc_0020

    昼食はここでみんなで食べます。一息ついて,午後から作業になります。

  • 2016年06月21日(火)

    第1回保護者勉強会

     6月17日(金),第1回保護者勉強会を実施しました。昨年度に引き続き,社会福祉法人敬和会 経営企画室主任 川内崇司様を講師にお招きして開催しました。多用な中19名の保護者の参加がありました。

    Dsc_0043_2

     今回の勉強会のテーマは,「『障害者就労について』で保護者の皆様へお伝えしたいことをこれまでの支援事例を基にお伝えします。」という内容でお話をしていただきました。

    Dsc_0045_2

     企業についの基本的な考え方から始まり,本人と企業,本人と家族との関わり方について学ぶことができました。

2016年6月20日

  • 2016年06月20日(月)

    校内実習(1年生) 1日目

    6月20日(月)から2週間の日程で,1年生の校内実習が始まりました。

    作業内容は,外部から委託された箱折り作業を行う『委託作業』が2グループと,校内の清掃や,除草作業等を行う『農業・清掃』が1グループの計3つのグループに分かれて作業を行います。

    一日目は,手順を確認しながらの作業になっていました。

    挨拶や報連相をしっかりと身に付けてほしいです。

    01朝礼の様子

    02箱折り作業

    03手順を確認しながら・・・

  • 2016年06月20日(月)

    カブトムシが孵化しました

     カブトムシが孵化しました。オス2匹とメス1匹です。2・3年生が現場実習に行っているので見せてあげられないのが残念です。体が茶色ですが,徐々に黒くなっていきます。

    Dsc_0064

     オスとメスは,交尾して卵を産みます。生命の神秘を感じますね。

  • 2016年06月20日(月)

    アサガオ

     花名の朝顔は,朝に花を咲かせ,昼にしぼんでしまう様子を「朝の美人の顔」にたとえた「朝の容花(かおばな)」の意味があります。
     奈良時代に中国から渡来した朝顔は,江戸時代に2度のブームを起こしました。
     これを機に,品種改良が進んだため,今ではたくさんの色や品種の朝顔が栽培されています。中国から渡来した当初,朝顔や薬用として栽培されていました。種子に下剤や利尿剤としての効果があり,非常に高価だったと言われます。それが品種を増やすことで観賞用として栽培される植物となりました。

    Dsc_0041

     小学生の頃は,学校で育てた経験があると思います。それほど育てやすい花ということになります。写真の朝顔は,北側入口のフェンスに自生していました。

     花言葉は,いろいろあります。
     「愛情」「愛情の絆」「結束」・・・周囲の物につるを絡ませて,するすると伸びていく様子からイメージされています。


    「明日もさわやかに」・・・・・・・夏の朝を彩る花という印象からきています。

    「短い愛」「はかない恋」・・・・・朝,開花して日中にはしぼんでしまう花の様子をとえた花言葉です。

  • 2016年06月20日(月)

    部活動(イベント部)

     イベント部では,熊本大震災で被害に遭った方々のためにタオルの提供をお願いしました。そのタオルをミシンを使って雑巾を縫っています。

    Dsc_0060_2

    まっすぐに布を動かしていくのは,なかなか難しいです。

    Dsc_0059

    慣れてくると時間もかからないで縫うことができるようになりました。

    Dsc_0048

      縫い終わったタオルです。慈善団体を通して熊本に送ります。まだまだ,被災地は大変な状況が続いています。このタオルが,お役に立つことを願っています。

  • 2016年06月20日(月)

    食品加工班の学習内容の掲示

     食品加工班の作業内容を始め,交流学習,デュアルシステムについて説明が簡潔に描かれてあります。

    Dsc_0014

       食品加工室前の廊下に掲示してあります。これを見れば,おおまかな学習内容が分かりますね。

2016年6月18日

  • 2016年06月18日(土)

    広報委員会 生徒会ブログ その2

    一日遠足

    記事担当:3年生男子


    4月22日(金),鹿児島高等特別支援学校の一日遠足がありました。学校から少年自然の家まで片道6.3kmまで歩き,みんなは疲れていました。


    着いたらまず,ジェスチャーゲームやネズミしっぽ取りゲームなどをし,よい運動でしたが,転んで服が汚れてしまいました。それでも大丈夫でした。


    昼食は弁当を食べ,お菓子を友達と交換し合いました。だが気温が高すぎて,チョコが溶けてベトベトになったこともありました。でもおいしかったです。


    高特支最後の一日遠足,十分楽しめました。この思い出を大切にしていきたいと思います。

    02新入生歓迎大縄跳び大会

  • 2016年06月18日(土)

    6月の農場④

     子どもに嫌われる野菜の代表のピーマンです。ナス科と同じ野菜です。

    Dsc_0026

     サラダにしたり,焼いたり,肉詰めにしたり,中華に利用したりと,一般的な料理の中でもなじみのある野菜です。トウガラシの変種で,辛みがない甘口トウガラシの品種の中でも釣り鐘状で緑色,大型の果実のものを「ピーマン」といいます。

    Dsc_0027

    花言葉は,「海のめぐみ」です。海と何か関係があるのでしょうか?

  • 2016年06月18日(土)

    1年生 宿泊学習のまとめ

     写真で宿泊学習のまとめを掲示しています。

    Dsc_0012

     1階の掲示板にあります。感想文も各自で書きましたが,写真で見るとみんな楽しそうですね。

2016年6月17日

  • 2016年06月17日(金)

    寄宿舎前の花壇

     寄宿舎前には花壇があります。人の通りも少ないのであまり目立ちませんが,農業班の生徒たちが育てた花の苗を植えています。

    Dsc_0040

       百日草とマリーゴールドとホウセンカが花を咲かせています。

  • 2016年06月17日(金)

    作業学習(福祉班)

    福祉に関する仕事は多岐にわたり,本校では,求人希望が多い職種のひとつです。

    Dsc_0045

    ハンドタオルをたたむ練習をしています。

    Dsc_0047  タオルといってもフェイスタオルやバスタオルもあります。シーツや枕カバーなどたたむものは多いですよね。

    Dsc_0046

     たたんだらきちんと並べます。食事に行くとおしぼりが出てきますが,たたむ方法は同じになります。

2016年6月16日

  • 2016年06月16日(木)

    校内実習に向けての準備

    来週から1年生は校内実習です。自分のタイムカードを取ります。

    タイムカードを入れて出勤完了です。

    実習生の身分証明を取って各実習場所に行きます。

2016年6月15日

  • 2016年06月15日(水)

    熊本大震災募金活動 第二弾

    熊本大震災募金活動の2回目を始めました。

    Dsc_0036

    登校する鹿児島東高等学校と本校の生徒に協力を呼びかけています。

  • 2016年06月15日(水)

    6月の農場③

    農場のなすびは4種類ありますが,残りの2種類を紹介します。

    Dsc_0037

     庄屋大長なすは長くて細い形をしています。30cmを超えるものも多く,ナスというより,太く成長したキュウリといった方がいいような形をしています。

    Dsc_0038

    焼きナスにすると絶品です。

    Dsc_0039

     白長なすです。皮から色が出ないので料理の色を汚さないため,いろいろな料理に使えます。

    Dsc_0040

     長さは20~30cm程になり,表面がつるとしていて白く,首から先まであまり太さが変わらずソーセージのような形をしています。

  • 2016年06月15日(水)

    広報委員会 生徒会ブログ その1

    音楽部について

    記事担当:2年生女子

    現在,音楽部は,3年生2名,2年生3名,1年生1名の計6名で活動しており,隣接する鹿児島東高等学校の吹奏楽部と一緒に活動することがあります。


    5月31日には鹿児島県高等学校音楽祭があり,宝山ホールで一緒に演奏をしました。
    演奏した曲は,「東京スカパラメドレー」といい,「東京スカパラダイスオーケストラ」の曲を演奏しました。


    この曲はとても難しく,金管楽器をしている私はずっと苦戦していました。
    もちろん,他の部員も苦戦していましたが,みんな日に日に上手くなっていきました。

    次,一緒に演奏する予定は鹿児島東高等学校と本校の合同文化祭です。

    04_2
    2月の高音祭

  • 2016年06月15日(水)

    生徒会 『広報委員会』

    今年度から生徒会活動で『広報委員会』が新設されました。

    主な活動内容は,

    ・ 校内の掲示物の整頓

    ・ 学校行事の『壁新聞』作成

    ・ 生徒作成の『ブログ記事』更新

    です。

    これから,生徒の作成したブログ記事を随時更新していきますので

    ご期待ください。

  • 2016年06月15日(水)

    英語の授業(English lesson)

     英語は,世界の共通語と言われるぐらいです。難しい文法がありますが,まずは話すことです。

      It is often said that English is a common language all over the world. It has some difficult grammar, but speaking is important at first.

    Dsc_0033

      単語をできるだけ多く覚えることも大切ですね。

     It's also important to remember words as much as possible.

    Dsc_0034_2

     分かりやすいようにカードを使って,授業をしています。英語は,難しい?そんなことはありません。英語は,楽しいですよ。


     JTE is teaching students with a lot of picture cards so as they can learn english easily. Is english difficult? No way. English is very fun.

  • 2016年06月15日(水)

    第22回九州高文連美術・工芸,書道,写真展長崎大会 出場

     有西瑞生君が6月17日(金)から開催される九州高文連長崎大会に出場します。第66回県高美展で洋画「過去との訣別」で長島美術館賞を受賞したことによるものです。
     この大会は「九州各県の美術・工芸,書,写真の分野で推薦された高校生が,作品制作や鑑賞を通して,一層の技術向上を図り,併せて交流を通じて芸術文化活動に対する視野を広げる。九州各県高校生の文化活動の健全な発展と芸術文化の振興に資する」を目的として九州各県から高校生が集まります。

    Dsc_0034

      北側入口に掲載してある横断幕です。いい刺激を受けて,帰って来てください。

2016年6月14日

  • 2016年06月14日(火)

    弁当つくり(盛り付け)

    出来上がったものを使って自分の弁当をつくります。

    卵焼き,サーモン,りんごなどきれいに盛り付けてあります。

    かわいいお弁当になりました。それぞれオンリーワンのお弁当をつくり美味しくいただきました。

  • 2016年06月14日(火)

    2年生の弁当つくり(調理学習)

    人参を細かく切ったり,ハンバーグの材料をこねたりします。  

    ピーマンとベーコンを炒めます。ピーマンは農場のものです。

    卵焼きつくり,豆腐ハンバーグの準備です。

  • 2016年06月14日(火)

    6月の農場②

     農場には4種類のなすびが育っています。そのうちの2種類を紹介します。

    Dsc_0024

    鹿児島では,お馴染みの形のなすですね。お店でよくみかけます。

    Dsc_0025

    油をよく吸うので,てんぷらや油炒めなどにも相性がよく適しています。

    Dsc_0028

    鹿児島ではあまり見かけませんが,楕円の形が特徴ですね。

    Dsc_0029

     なすに豊富なアントシアニンは,天然色素であるポリフェノールの一種で、赤ジソやブルーベリーなどに多く含まれ,抗酸化の作用とともに,血栓ができるのを防いだり,目の疲労を改善する効果があります。
     花言葉は,「よい語らい」「優美」「希望」です。